※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン酢
ファッション・コスメ

美容師の方教えてください😣カラー維持、美容院、ヘアカラー先日、シルバ…

美容師の方教えてください😣
カラー維持、美容院、ヘアカラー

先日、シルバー系のグラデーションカラーにしました!
産後いつ美容院いけるか分からないのに自分のモチベーションのためだけにシルバーにしちゃって…笑

出来るだけカラーを長持ちさせたいんですが、今家にあるムラシャンがもう無くなるので新しいのを探しています。
安くて大容量のムラシャンってありますか??

また、カラーバターかカラートリートメントも併用して使いたいなと思うんですが
それも安くて大容量のおすすめを…笑

とりあえず安くて大容量!!効果も結構あるよ!みたいなの教えてください!できれば写真付きで🥺💕

あとカラートリートメント、カラーバターはどっちの方がいいとかありますか???

コメント

ままり

妊娠前まで美容師してました🙇‍♂️

ブリーチ回数によってムラシャンのオススメは変わってくるのと周りの美容師さんに聞いてもこれがいいよ!ってやつが本当にバラバラなので絶対これがオススメ!っていうのはないのですが安くて大容量でドンキとかで買えるのならグッバイイエローとかになりますかね🙆‍♀️✨

カラーバターとカラートリートメントなんですが実は名前が違うだけでほぼ同じものと思ってくれていいです☺️よく使われているのはやはりエンシェールズのカラーバターですかね✨量も多めですし私もよく使ってました!ダークシルバー、シルバー、プラチナシルバーと何種類かあったはずです!
シルバーと言っても人それぞれ想像している色が違ったりするのでただシルバーをいれるだけではもしかしたら理想の色にならないかもしれません!
好みに合わせてシルバーに他の色をほんの少し混ぜるのもありです☺️✨
例えばで写真を載せますが私が若い時水色にしたいけど初音ミクのような緑ぽい水色はやだ!ってなってカラーバターの水色系に青紫を少し混ぜてこのように緑みの少ない水色に仕上げることができました!
はじめてのママリさんのブリーチ状態やベースがよくわからないので何とも言えませんが今が何度もブリーチした結構なハイトーンだったらすごく濃く入ったりしてしまうこともあるので自宅で使っているコンディショナーやトリートメントを混ぜたりして濃さを調節したりしてみてくださいね🥰
後自宅でやる際の注意ですがお風呂場についてしまったらすぐに洗い流してください!ハイターやカビキラーでこするのもオススメです!放置するとそれでも取れませんので🥲
色々とわかりにくい説明になってしまいすいません💦ご参考になれば😭💦

  • ポン酢

    ポン酢

    こんなに、こんなに丁寧に教えていただけるなんて😭
    ありがとうございます!!!

    質問する前に調べてた時ググってたらグッバイイエロー出てきてました!ドンキで買ってみます💕

    カラーバターは好きな色とクリアカラーで薄めて使うとか書いてあったんですが、トリートメントとかでも薄められるんですね🥺💕

    髪の毛の状態としては
    毛先は恐らく今回合わせ2.3回ブリーチしてますが
    グラデーションの中間地点とかは今回の1度だけなので全然シルバーに染まってません😂笑笑
    実際もう落ちかかっててシルバーというよりかは
    ミルクティーベージュ?みたいになってきてしまっています😭
    その状態でもシルバーは入るんですかね🥲

    • 5月14日
ままり

長々とわかりずらかったですよね💦すいません💦

他のものと比べるとサイズも大きめですし得体の知れないムラシャン買うよりは安心かと☺️

クリアーカラーも普通のカラーバターと値段変わらないのでそれなら薬局でめちゃくちゃ安いコンディショナー買って混ぜる方が全然お得ですよ🥰

グラデーションなので塗り分けが大変かもしれませんが毛先は結構ブリーチされているので根本や中間と同じ濃さではやらない方がいいと思います🥺
どうしてもシルバーやブルー系など綺麗な寒色系にするには毛先のように何度かブリーチするしかないです🥺
中間は濃く入れたり先程言ったみたいに嫌な色味を打ち消す色を少し混ぜたりするくらいにしかできないです💦
黄色味が嫌なら紫系、赤みが嫌なら青系をほんの少し混ぜたりします!

  • ポン酢

    ポン酢

    全然!分かりやすかったです!🥺

    本当ですね、グラデーションにするなら自分で塗り分けしないといけないの忘れてました…😰笑
    私の場合いつもブリーチ後は黄色味のある色になるので紫系ですね🤔
    本当に詳しくありがとうございました😭💕💕

    • 5月14日