※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園、幼稚園行かずいきなり小学校って大丈夫なんですか?高校からの友…

保育園、幼稚園行かずいきなり小学校って
大丈夫なんですか?

高校からの友達の話なんですが
上の子同士が同い年でうちの子は保育園の年中4歳です!

元々年中から入れようとしたらしいんですが
下の子が生まれたから!送り迎え出来ん!と
願書取り消したらしいです!

そして、年長からは入れる所あまりないし
いじめられるからとかで入れる気はないらしいです!

その子は普段深夜2時.3時に寝て昼に起きる生活らしくそのリズムも崩れるから幼稚園にいれたくないみたいですがそれって虐待とかにはならないんですか??

みんな保育園や幼稚園行ってるんだと思ってたんですが
保育園も幼稚園も行かず小学校行ってなれるんですかね?

コメント

deleted user

保育園、幼稚園行かない子はいますよ!
私の知り合いの子供もそうでしたが
夜中のそんな時間で起きてて昼起きはさすがにどうかと思いますね。

はじめてのママリ🔰

幼稚園保育園は義務教育じゃないので行かないのもありです。ただ個人的には集団生活経験なく小学校はしんどいんじゃないかなとは思います(⌒-⌒; )

ゆち/⛄️💛💙

25年ほど前ですが
私が小学生のときに隣に住んでた子が
幼稚園、保育所なしに小学生なった子いましたよ!

保育園、幼稚園は義務ではないので
問題ではないとは思います🙂

はじめてのママリ🔰

いきなり小学校も可能ですよ。
でも勉強にプラスして入学前までに培うべきだった集団行動や対人関係など、つまづきやすくなるかなと思います💦

まーみー

行かない子はいますし、義務ではないのでもちろん小学生にはなれます。
ただ、いきなり「はい!時間通りに動いてね!」はたぶん無理です💦
生活リズムもぐちゃぐちゃなら、尚更きついでしょうね🥲

はじめてのママリ🔰

幼稚園は義務教育ではないので、問題はないですし、稀にそうゆう家庭はあります。
家庭の事情は様々だとは思いますが、子供のため ではないですね💧
いきなり小学校は色々遅れてしまいそうだし、ついていけなさそうだし、入ってしばらくは辛そうですね💧

ママリ

その睡眠時間で急に小学校は
苦労するのはお子さんでしょうね😭
小学校から入れるより、
その睡眠リズムが心配です😭

ママリ

結局、子供が一番苦労するし、辛い思いをするんですよね。。

うさぎ🐰

私自身が保育園幼稚園どこも通わずいきなり小学校スタートでした!
皆はすでに集団生活慣れてたりお友達が出来てる状態なので、皆なんでそんな色々出来るの?!って小1ながらにすごく動揺した思い出があります😭

行かないのが普通って思い込んでて、息子の幼稚園とか考えもしなかったけど、2歳の時に周りにどこ入るの?とか聞かれるようになってそこでようやく知り、焦って幼稚園探し、無事に(?)年少初めから入園出来ました😂
子供見てて、だから皆色々なことを当たり前にこなせてたんだと納得です🤣笑

せめて生活リズムだけでも整えてあげて欲しいな…と思うけど、下の子小さくていっぱいいっぱいなのかな…?😅

ᴺᴱᴺᴱ

私自身、幼稚園保育園行ってないですよ!!
お金が無くて行けなかったみたいです!😂今とは全然ちがって、保育料無償じゃないですからね🥺

いきなり、小学校だったですがなんとか友達も出来て小学校は楽しくやってました!☺️
でも、勉強がついていけてなかったかも?(幼稚園行ってないからじゃないかもしれませんが😂😂)