![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレを始めて2ヶ月経ち、おしっこを漏らし続けている3歳の子供。自らおしっこを我慢せず、連れて行ってほしいという態度。改善策を模索中。
トイトレを始めて2ヶ月が経ち…いまだに
おしっこを漏らしまくっています。
普通の布パンツにしており、おしっこにこっちが
連れて行くと出ます。
何も言わないと、我慢しているか漏らすかの
どちらかしかないです。
頑なに、自分で「おしっこ」とか「おしっこ行きたい」
などを言いません。
お前らがタイミングみて、連れてってくれるだろ?
みたいなスタンスになってしまっています。
様子を見て、声をこっちから掛けずに言うのを
待つ事を昨日一日しましたが、ずっと漏らしました。
もうダメだけど、イライラ…
何か改善策とかないでしょうか??
もうすぐ3歳になるのに…こんなんでいいんでしょ
うか…ちなみに、保育園にはいれずに家で見ています
- とまと(3歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出るって感覚が分かるまでは行きたい出るからトイレって言えないかなって思います😢
うち30〜45分間隔でトイレ連れて行き、出なかったら1時間にしますが漏れちゃうときあります😂
とまと
始めたばかりの時は、細切れの感覚で連れて行ってて、その時はおしっこすらトイレで出ずに、お漏らしばかりでした😭けど、1ヶ月くらい経ってトイレに連れて行ったら必ずおしっこするようになって、出る感覚はわかってるはずなんですよね…出ない事がないので…3.4時間くらい空けててもお漏らしはなし。なんで、自分から頑なに言わないことへの改善が本当に困っています😭😭😭
退会ユーザー
出る感覚というか出したい感覚っていうんですかね🤔
私たち大人も「あ、行きたいな〜」で行く→出ると一緒で、子どももそうならなきゃ自分から「トイレ行く!」「おしっこ!」とならないそうです*
でも3〜4時間間隔あけれるなら、少しずつ言えるようなると思いますよ☺️✨早くて羨ましいです♪
とまと
なるほど!そういうことですね!言えれるようになりますかね…😭?そう言ってもらえて少し楽になりました。
お互いトイトレ頑張りましょう😭💔
退会ユーザー
なってほしいですよね😭うちもまだです🤣💔気長に待ちましょう♪幼稚園入園くらいまでが勝負かなって思ってます[。>_<。]
あっちゃんさんも無理なくしてください*