
夜寝る時に赤ちゃんと猫が同室で共存している家庭について相談です。赤ちゃんと猫が一緒に寝ることについて悩んでいます。赤ちゃんの安全や猫の行動について心配しており、旦那との納得を得たいと思っています。どうすればいいでしょうか。
夜寝る時同室で赤ちゃんと猫を共存している家庭ありますか?
うちは産まれる前まで、一緒に猫と寝てました。
猫2匹いますが、日中、残飯やゴミ箱漁ったり
哺乳瓶の入れ物を倒そうとしたり構ってくれなかったら電気をつけたりわざと悪いことをします。
産まれる前までなかったことですが、
私が帰省中あまりにも酷く、
(絨毯は噛みちぎられ床に散乱、戸棚はあけて小麦粉まみれ、冷蔵庫は開いている)
そこから寝る時はサークルに入れて寝てもらうようにしていました。
寝る時と出かける時にサークル使用で
日中は出して全開放しています。
そのため毛には気をつけており1日2回は
コロコロと拭き掃除は行っています。
ですが、あまりにも不憫だと旦那がいいます。
気持ちはわかりますが、日中一緒に過ごしていると
赤ちゃんがベッドで寝ているとわざと邪魔しに行って
吠えてベッド侵入して起こしたりするのがあるので
夜中一緒に寝るのは気がきじゃありません。
寝室は夜解放していないとダメなのかときくと
一緒に猫と寝たいとのこと。赤ちゃんにも慣れてもらわないととの事です。
ですが私は猫が結構顔に乗るので窒息の危険とトキソプラズマの危険とか考えてしまっています。
蚊帳はあるのですが、蚊帳で爪とぎはするし
蚊帳にのぼってしまいそのままぺしゃんこになるので
赤ちゃんが踏まれます。(赤ちゃんがベッドで寝てない時に試しました。
)そして結構吠える猫なので寝室にこられてにゃんにゃんされると赤ちゃん起きてしまうのでは無いかと。
ちなみに夜中子供が起きても旦那は起きない人なのでたたき起こします。
自分も夜中1時間ほどですが働きにいくので起きててとお願いしているのですが、帰ってきてからも猫の対応をしなきゃならんと思うといつ寝ればいい?と思って。
もういっぱいいっぱいです。
どうしたら、旦那に納得していただけますかね。
案をください
- ゆー‼️(3歳4ヶ月)
コメント

るんぱ
旦那さんが猫ちゃんと寝たいなら、別々で寝るのはどうでしょうか😅
流石に顔の上に乗ったり、
引っ掻いたりしちゃうと娘さんの命に関わる事もあると思います💦💦
猫ちゃんが可哀想なのも理解できますが、何かあってからでは遅いですから😭
☆一部屋を夜間の猫ちゃん専用スペースにする(余裕があればですが)
☆旦那さんと猫ちゃんで別部屋で寝てもらう
☆今と同じく猫ちゃんにはケージに入ってもらう
ベビーベッドにしても、登ってきちゃいますもんね💦

ニャン太郎
うちも猫いますが、寝室だけは別です。
猫ちゃんがヤンチャだと心配になりますよね💦
うちもよく鳴いて、子供起こしていたので
一緒に寝ていましたが別の部屋で寝ることになりました。
まだ赤ちゃんいて、夜中働いているのに
嫁の言うことくらい聞けよ…と言いたくなりますね😭
質問の事を伝えても一緒に寝た方がいいと言うんですか?
猫は夜に運動会するし、赤ちゃんは少しの物音で起きるので
一緒に寝るのはママの負担が増えるだけです💦
夜ゲージ何も可哀想ではないですよ。
赤ちゃんはいはいする様になると、触るだろうし
今のうちからゲージにトイレなどを入れておけば
練習にもなるし…良い事だらけだと思います。
個人的には起きない奴が何言ってんだ?と旦那さんに思います😅
-
ゆー‼️
1匹は2歳で大人しい子でもう1匹は子猫なんです…。捨て猫だから余計に閉じ込めたりするのは可哀想だと。
そんなこと言ってたら、何にもできないぞと。
ストレスで暴れ回ってると思うから様子見たい、絶対いたずらは無くなると言い切るんです。
しかし、昔捨て猫を飼っていて(今は実家で祖母祖父に懐いてるので、そこにいます。)
その子は私が入社時に拾った猫なんですが(もう軽く9年)
目が開いたばかりで親に捨てられて育ったせいか
甘噛みはもちろんできないし躾も1から教えました。
その子も少しでも構ってくれなかったら家の中走り回って低い声で何度も鳴いて興味を示そうと必死で
しっちゃかめっちゃかにされるのでされたら困るものはほとんど閉まったり出さなかったりしてたんですが、わざと戸棚あけたり
爪とぎ壁でしなかったのにしたりゴミ箱の中に入ったり色々で
夜寝る時には痺れ切らして別部屋で寝てもらってました。
日中ずっと構っていても、3歳まではずっと治らなかったです。
その事から考えてこの子も同じタイプだなと。
これだと、家庭が崩壊するなと思って夜はサークルで寝てもらおう
すこしでも被害を減らそうと言う点から
そうしたんですがね…。
ならあなた起きてて見ててって言うと
それは無理って言うんですよね。
無理なら言うなって感じだし、危険なことだらけを理解してなくてほんとに、困ってます。
昨日も考えては寝れなく、夜中もずっとにゃんにゃん鳴いて娘が何度も起きたのにも関わらず自分はいびきかいてグーグー寝てるんですよ。
んで私は4時30分くらいにやっと落ち着いたので寝て6時起床です。
こんな生活死にますいつか笑
死んで欲しいのかな!!!笑- 5月13日
-
ゆー‼️
もうこの、マットは外したんですが
こんな風にされます笑
これは私がいないストレスでやったものかと思われます。
それか日中誰もいないからかな。
アパートに住んでるので防音絨毯もいま無惨な姿になってます。- 5月13日
-
ゆー‼️
このサプリメントは左の戸棚に入れていたものです。
結構重たい扉なのでしないと思っていたのですが、この有様。
サプリメントいくつか飲み込んでいたためか血尿で受診。
異常はなかったですが、これを機にベビーガードを貼ることにしました。
猫のためにも夜12時間と長くともサークルでいいんじゃないかァァこれで怒ったりするのは逆に???ってなりそう- 5月13日
-
ニャン太郎
これは怒りますよ😭
ヤンチャな猫って手がかかりますよね💦
しかも2匹…そしてこれ見ているのに、なんにも対策しない旦那さん…
動物病院連れていくのも、赤ちゃんもいるし、
かなりの動力かかりますよね。
ゆーさんがストレス溜まりますよ😭
赤ちゃんのお世話だけでも大変なのに、夜眠れないなんて…💦
旦那さんの意見は無視して、ゲージに入れるだけでも良いかと思います。
そんな事を言っていたら、赤ちゃんが動くようになったら
トイレ砂を食べても
猫が可哀想!とか言うんですかね…旦那さん。
猫もお世話しているママに懐いているので
ヤンチャな事をしてしまうんですよね💦
うち猫は11歳ですが、未だによーーく鳴きます😓
そして構ってー!見て〜!って感じなので、
これは性格だなと思っています。猫に言う事を聞かそうとか
ゆーさんの猫も同じタイプで構ってちゃんだと思うので
もう道具で対策するしかないですね💦
本当ーーーにお疲れ様です😭
ママ凄すぎます!- 5月13日
-
ゆー‼️
いやーもー、ありがとうございます。
私は過ぎたことを怒っても仕方ないのでもう見守るしかないと思っていますが、日中は何回もこらこら怒ってます笑
もう無視しちゃおうかな笑
そんなに言うなら夜中ちゃんと起きてお世話してくれと。
トイレ砂はぼろぽろ出る度に掃除機は掛けてますが困りますよね‼️
それに片付けてと言わないと猫のトイレ全然掃除してくれないので←
性格ですよねもうこれは。
拾った9歳の猫もそんな感じです笑
ありがとうございます‼️
伝わって嬉しいです、ありがとうございます…ほんとに!- 5月13日
ゆー‼️
いやほんと、別で寝て欲しいくらいです。でも部屋がないので…。
娘のこと第一に考えて欲しいって思います。また、見れてない時間たいにって何考えてんだかって思いますよね。
夜なんて病院も救急しかないし。
ベビーベッドは運動会に使ってるので夜中もお構い無しにやると思うんです。
個人的には夜ケージが望ましいんですが、可哀想だから考えてと言われてしまい。
結局、居間に野放しにしとくとまた電気つけたり冷蔵庫あけたり(赤ちゃんガードで対策はしてますが)
ご飯の用意する時も人間のご飯を容赦なく狙うので、寝室とかに閉じ込めてたのに、どうするの?って感じなんですよ、ほんとに。
赤ちゃん寝てたら寝室には閉じ込められないし
泣いたら対応しなければならない=調理のものを放置=食べられる
のでそこまでこんがえてんの?って思ってしまっては腹を立てて今寝れません笑