
生春巻きの仕事で苦労している女性が、仕事のセンスについて悩んでいます。同僚に指導を受けつつもうまくいかず、週末の仕事を任されないことに落ち込んでいます。仕事のセンスに関して不安を感じています。
皆さま仕事でこれはセンスだな。と思う仕事ありませんか?
例えば私なら、調理の仕事で生春巻きを毎朝仕込むのですが、
色々な先輩にアドバイスをもらいながらやってますが
空気が入り、切る時には緩んでぐちゃぐちゃに
結構前は6本巻いて、全部切る時にはぐちゃぐちゃになり廃棄。次の日叱られました
毎日毎日その担当で、夜の部は私は入ってないので
夜、私が作った生春巻き大丈夫だったかなとか(生春巻き結構時間かかります)色々考えて
最終、怒られないけど週末生春巻きが出る前日(単品のつまみで出る事が多いので、平日より多く作らなければならない)は、正社員に任せて。って言われて落ち込んでます。
練習練習でも無理な気がします。
やっぱり仕事のセンスで合う合わないありますかね?
ちなみに勤務5ヶ月です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリン
センスってありますよねー💦
私も以前飲食店に勤めてました。ある程度マニュアルがありますが、盛り付けは個人にお任せなところもあり、ど下手くそな人とすごい上手な人といました。
今は学校給食につとめてて、やはり仕事の早い人、盛り付けの綺麗な人、よく気がつく人、掃除が綺麗な人など各々センスが光る場面もありますね。

たーたんママ
私は某有名パンブランドの小さな工場でパンを作っていますが、センス大事だなと常に思いながら仕事しています😂
勿論慣れもありますが、生まれつきの器用さだったりも影響しますよね…
うちでも生ではありませんが、春巻きパンならぬものを作っていて !? と思わずこの投稿が目に止まってしまいました(笑)ちなみに凄く面倒です…
でもこの仕事以外自分に向いてるものはないと思っているので、パン製造歴7年に入ります(笑)
-
はじめてのママリ🔰
春巻きパン😳美味しそう!
私も色んな職業につきましたが、調理師免許欲しくて初調理の仕事🫡
この仕事1番向いてると思ってます!生春巻き以外😂- 5月13日

M
昔、パン屋でバイトしてた時、黒豆パンと鶯豆パンの成形で、生地を破らない程度に表の表面ギリギリにたくさんの豆をうっすら浮かび上がらせる技が、ほんまセンス❗️って思いました(笑)
破れたら豆がころんと落ちちゃうし、埋もれ過ぎたら豆が見えなくなるし、、、🤣
あと、今は小学校教諭ですが、運動場の白線を50mまっすぐ引くこともセンス❗️です(笑)
仕事によっていろんなセンス技がありますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ難しそう😢
慣れれば出来る!て言われ続けてますが、慣れません😂
昔、運動場であの粉のラインですよね?笑
子供の頃、私もしたい!て憧れてました笑- 5月13日
はじめてのママリ🔰
やっぱりありますよねー。
生春巻きがなければ仕事順調なのに😂😂
ありがとうございます😊