※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんを保育園に預けて4日目。まだ泣いていて、ミルクも飲まない日があります。保育園に慣れるまでの経験を聞きたいです。

6ヶ月から保育園に預けてます!

今、慣らし保育4日目が過ぎました。
まだ泣くようです。
今日に関してはミルクを全く飲まなかったみたいです。

6ヶ月で保育園に預けられた方、
どれくらいで保育園の環境に慣れましたか?

コメント

sママ

3人とも、慣らし保育3日で終了でした😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えぇ。すごいです。
    全く泣かなかったんですか?

    • 5月12日
  • sママ

    sママ

    眠くて泣いたりはしたみたいですけど、それ以外は全くです😂
    先生に預けて行ってくるね!って声かけても笑われてしまいます😭
    3人とも5〜6ヶ月で入園してます!

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね、、
    羨ましいです。
    早く安心して預けたいです、、

    • 5月12日
  • sママ

    sママ

    うちの子たちが鈍感なだけでギャン泣きの子の方が普通だと思います😭
    泣いてる子の方が圧倒的に多いですもん😅

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり、6ヶ月でもわかるようになってきて泣くんですかね。
    泣いてる子多かったって聞くと少し安心します(T ^ T)

    • 5月12日
きき

慣らし一ヶ月でしたが、全然泣いてましたよ🥲
ミルクも飲むまでに時間かかりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じで安心しました(T ^ T)
    慣らし保育1ヶ月は時間短かったんですか?
    家と保育園で哺乳瓶とか乳首、合わせましたか?
    朝送る時バイバイするときは泣かないんですけど、保育中グズグズみたいです、、
    ずっと泣いてるわけではないみたいなんですけど( ߹꒳​߹ )
    同じような感じですかね?

    • 5月12日
  • きき

    きき

    一ヶ月で徐々に伸ばしていくって流れです。
    一週間はまずお昼前までで、
    ミルクを飲まなかったのでまた伸びてミルクやっと飲むようになり昼まで、って感じです。
    家から哺乳瓶と乳首を持っていかないといけない保育園なので家と同じものです。
    ミルクも銘柄をこちらが指定してました。
    うちも預けるときは泣かずに保育中泣いてました😂
    今もまだ0歳児の子は朝うちが保育園預けてる時なんか全然泣いてますよ〜!

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど。
    答えて頂きありがとうございます.ᐟ.ᐟ
    0歳はまだまだ泣きますよね。
    心配で心配でたまらないんですけど、時間が経てば慣れて泣かずに遊んでくれますかね。

    • 5月12日
  • きき

    きき

    3歳児の息子もたまに泣きますし、0歳児じゃなくても他の子も朝グズグズしてる子結構いますよ😂
    心配ですよね💦
    土日は自宅保育してまた月曜日泣いてって繰り返しだったような😔
    でも写真なんかや先生からのお話でも凄く楽しそうにしてるの聞いたりして成長感じてました😆

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。
    ママがいたら寂しさとかで泣いてしまうけど保育中は楽しく遊んでるってわかるだけでも安心しますよね。
    預けるのがドキドキですがわたしも乗り超えます!!

    • 5月12日
くま

5か月から預けていますが、慣らし保育2日で終了、全く泣かずです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全く泣かず。羨ましい( ߹꒳​߹ )
    そのほうが安心して預けられますね、、

    • 5月12日