※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

里帰りからの帰宅タイミングについて、赤ちゃんの生活リズムが整った後が良いと思います。赤ちゃんの状態や家事の不安もあり、安心して帰る条件を知りたいです。

どのタイミングで里帰りから戻りますか?
自宅は実家と近く、実母は「1ヶ月にこだわらず、赤ちゃんとの生活リズムが出来上がってから帰ればいい」と言ってくれています。

退院後は後陣痛で体調が悪かったり乳腺炎になったり、私自身、ここ数日でやっと赤ちゃんのお世話に集中出来る状態になりました。

3週目に入って夜の寝付きが悪く2〜3時間ぐずるぐらいで、日中は泣けば授乳して寝てくれるので、あまり手がかかりません。

赤ちゃんとの生活リズムとは、具体的にどういう事でしょうか。
何時に起きて何時に寝てとか、今はバラバラだと思うのですが、、

旦那は朝から夜遅くまで仕事なので、家に戻るとほぼワンオペになるのは確実です。
赤ちゃんのお世話にプラスで洗濯やご飯の用意をするのに少し不安もあります。
家に戻るまでにどういう状態になれば安心でしょうか?

コメント

ママリ

赤ちゃんと一緒に寝て、一緒に起きないと体力回復ができない状況を脱してからですかね…🤔💭
後、家事をある程度できなくて仕方ない!今日は掃除!明日は洗濯!今日はできあいかってくる!とか手抜きを許せるようになったらとか。
旦那さんにその辺の理解を得ておく期間にしてもいいかなって思います☺️

はじめてのママリ🔰

昼夜の区別がついて、夜にしっかり寝れるようになれば大分楽になったなぁと感じると思います😊

昼夜の区別がついて生活リズムがついたら大体同じ時間に寝て同じ時間に起きるようになります!

娘は生後2ヶ月くらいから夜起きるのが1回、多くても2回くらいになって自分自身もグッと寝れるようになり楽になりました。