※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

幼稚園で息子が他の子の荷物を持ち帰ったり、エプロンがなかったりすることが続いています。同じ子と間違えることも。先生が変わったことも影響しているかもしれません。先生に連絡してもいいでしょうか?普通のことでしょうか?

幼稚園保育園の先生、先輩ママに質問です

今満3クラスと年中がいます。

その満3クラスで
昨日は息子が違う子の水筒を持ち帰り飲んでしまい
今日はエプロンとランチョンマットが入っていない
違う子のタオルが入ってる

ということが立て続けて起こりました
2日とも同じ子と間違えてます

上の時も、同じ担任の先生でしたが
一度もそんなことはなかったです。

下は男の子でまだしっかりしてないのもありますが…
補助の先生が変わったのでそこかなとも思ってしまいます、、

こういう、違う子の荷物が入っていた
エプロンがないなどって帰宅して電話
連絡しても良いのでしょうか?
幼稚園保育園の先生からしたら
これは日常茶飯事でしょうか?

コメント

らら

間違えて入ってたことありません!!
それだとなんか
え、あれ?ってなりますね😭

私なら電話しちゃいます💦
きっとその間違えてはいってた子のお母さんも不安になってるでしょうね😮‍💨

もやもやしますよね💦

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます
    そうなんですよね、、、
    入ってたらタオルとか
    手を拭いたし洗ってあげたいけど洗剤のアレルギーとかあったら
    とか色々考えちゃって🥺🥺

    • 5月12日
tyi

お友達のが間違えて入ってた場合、相手側も探してるかもしれないので私なら連絡入れます!
我が子のが入っていなかった場合は翌日連絡帳とかに一言書いてました。
そして補足で自分ので合ってるか声かけてもらえると助かりますとやんわり伝えます😅

幼稚園教諭してましたが、時期的にもバタバタな時期だからですかね?
間違えて持って帰ってしまう等はなくはないですが頻繁にあるようなら気をつけてほしいこと伝えてみてもいいと思います😊

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!
    もし自分の子物が
    紛失されたままになった場合
    園は弁償してくれるのでしょうか?

    • 5月12日
  • tyi

    tyi

    園の方針や判断によるかと思います。
    働いてた園では出てこなければ一度クラスのお便りで出したり、体操服とか教材とか制服類とかであれば出てこなければ新しいものや代用になるものをお渡ししたりしてました💦

    私ならエプロンやナフキンとかであれば探してほしいって事だけ伝えて万が一紛失しても弁償を園に要求する事はしませんが、それが何回もあったり制服とかであれば園には言うと思います。

    • 5月12日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!
    ナプキンは納得いくのですが…(息子が気に入って使い始めて1日でしたが(💢'ω'))

    エプロンは納得いかないので
    先生に聞いてみます

    • 5月12日
  • tyi

    tyi

    でもなぜ出てこない⁉️って感じですよね💦
    なくなってるのは事実なので聞くのは全然いいと思います!
    立て続けでもあるので気をつけて欲しいと伝えるのもいいと思います😊

    • 5月12日
ママリ🔰

連絡していただけると嬉しいです☺️
日常茶飯事とまではいきませんが、起こりえます。

どこに誰のものが行ってしまったのか把握したいのでよければ連絡してください。
同じ子、ということは何かしら原因があるんでしょうね。鞄が隣とか…。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    うちは毎日そんな感じで
    昨日その子の水筒を持ち帰り
    したので先生から連絡きて
    場所を変えますと言っていたばかりなのですが…

    • 5月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなのですね。
    5月だからということもあるかもしれませんが、毎日は流石に多いと思います。

    • 5月12日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます。
    上の子の時なかったので
    かなり悲しいです。
    名前なども所定の場所にきちんと書いているので何も対処できないです。

    • 5月12日
さく

保育士しています!

毎日間違いのないように確認をしてお返しをしていますが、絶対に間違いがないこともなく…😓

その際には電話をもらえると、お相手の方には園から連絡を入れることが出来ますので助かるかと思います🙇🏻‍♀️

洗濯した方が…というのも一応聞いていいかと!
私の園では、間違えたもので相手に了承を得て園で選択してお返ししていました。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!
    先生も、大変なので絶対はないことは承知しているのですが

    一気に3点の紛失というのがモヤモヤしてしまい…
    先生ってそういうの日常茶飯事なのかな?って思ってしまいました

    • 5月12日
  • さく

    さく

    一度に3点はキツイですね😓
    その日に間違えてお返ししてしまったら、次の日からは絶対にないようにと、保育士内で共有はしていました!
    何度も続くようであれば、しっかり言っていいと思います!

    • 5月12日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます
    しかも、昨日水筒間違えからの
    今日3点の紛失なんですよね………しかも同じ子と…🥺

    • 5月12日
  • さく

    さく

    もうお電話されました?
    昨日も入ってたのですが…と伝えていいと思います!
    間違いに関しては保育士のミスだと思うので😅

    • 5月12日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    電話しました🥺
    先生も探してみます!と言ってくれたのですが……
    昨日、水筒が違う子のだったときは
    水筒は、、息子が間違えて飲んでいたりしたので
    コロナ禍なので口とかがつくものは間違えて渡さないで欲しいと伝えていました…
    それでも今日間違え入ってたのが本当に信じられなくて…
    しかも慣らし3日目4日目のことです……先が不安で……🥺

    • 5月12日
  • さく

    さく

    慣らし保育中だったのですね!
    先生たちももしかしたらバタバタしていたのか…

    電話して対応してもらえてからの、今後がどうなるかですよね!
    いい関係性が築いていけたらいいのですが🕊

    • 5月12日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!
    担任の先生は上の子も担任だったのでめちゃくちゃ信頼してて…
    多分サブの先生が新任さんのようで…そういうのって伝えるの難しいです🥺

    • 5月12日