

我が子大好きママ
初めての子だったら買ってあげたいなって気持ちがあります❤
うちは旦那は兜買ってもらってなかったみたいで受け継ぐとかなく私の親と祖父で兜買ってもらいました!
もし私がみくりんさんの立場なら兜は受け継いで5月人形とか鯉のぼりとかを新しく子供の為に用意するかなって思います♪

ゅいな
受け継いで欲しい気持ち、なんとなく分かります!笑
わたしも生まれてくる娘に、自分のお雛さんあげたいぐらいですw
ただ、一般的にはその子用の兜を用意するのが常識のようです。
それをご存知の上で、ご家族で話し合って決めたならいいと思います♡

退会ユーザー
兜ってその子の厄を引き受けるものと言う意味で1人一つと考えられているみたいですね。受け継ぐという事は、子どもに厄を引き継がせると言う説があるそうですよ。
うちも引き継がないかと言われましたが、昔からの意味を考えると、自分の子どもに厄を引き継がせたくないし、義実家のはちょっと年季が入っていたしで、自分達で用意しましたよ😅
気にしないのなら引き継いでも良いのではないでしょうか?

退会ユーザー
私はムスメの初節句に自分の雛人形飾りました!
受け継ぎました!

かちん
一般的には引き継ぐと厄引き継ぐからそのこそのこで1つのようです。
うちもは娘に受け継いでほしくなかったですが
私の母が「〇〇(私の名前)が産まれた時におばあちゃんが良い雛人形買ってくれたんだからそれを受け継ぎなさい」と一点張りで買う気配すらなかったので受け継ぎましたが
新しく購入しようかなと思ってます💦
後々後悔したりするなら断っても良いと思いますよ

YU_YU
引き継ぐ引き継がないは、地域やその家の考えなどによっても差があるみたいですね(^-^)
厄を引き継ぐとかの迷信も差があるようで、うちの母なんか、それは商業的な迷信だ!と言って、うちは結局私のお雛様を娘に継いでもらいました(^-^)
みくりんさんがいいと思えばありだと思いますよ♪
しかも義母さんから言われたら断りづらいですよねぇ^_^;
コメント