![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がかわいいと思えなくなり、自分の性格や体調に悩んでいます。妊娠中であり、不調が続くため、努力しても改善が見られず困っています。他の方の経験やアドバイスを求めています。
自分の性格というか体質が本当に嫌になります。
つい最近まで子供がかわいい、何でもしてあげたいと思って子供の発言やちょっとした仕草を見てかわいいと思っていたのに、何の前触れもなくそれらが逆転して特に疲れているわけでもないのになんとなく自分自身の機嫌が悪かったり、子供のやることや言うことにいちいち腹を立てたり、何もしたくないと思ってしまいます。
自分が元気で子供に対してもかわいいと思っているときはいつでもニコニコしていてこんな日がずっと続いてくれたらいいと思うのですが、なかなかうまくいきません。
前は生理前だったりなんとなくそのサイクルもわかっていましたが、今は妊娠中と言うこともありますし、そうじゃなくても不定期でこんな感覚がやってくるので本当に困ります。
そんな時は子供の事だけでなく全てが空回りしているような、全然うまくいってないような気がしてなかなか前向きにもなれません。
最初は私が自分勝手なんだとか体も心も弱いんだと思って自分を責めてきましたが、どうやら自分の努力だけではどうにもならないらしく、どんなに頑張ってもこの不調はやってきてしまいます。
今は漢方薬で女性ホルモンを安定させたり血流を良くしたりするものも飲んだりしているのですが、劇的な改善は見られません。
子供にとっても数日間あるいは数週間やってくる私の不機嫌な状態だったり不調にも戸惑うと思います。
これはやはり私の努力不足なのでしょうか。
同じことを考えても元気な時とそうでない時でも考え方も全然変わってきて、自分の性格まで変わってしまったんじゃないかと思います。
どなたか同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらコメントをお願いします。
- 初めてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全く同じで自分のことかと思いました!
私もホルモンバランスとか自律神経関係してるのかな?と考えて命の母飲み始めました。
辛いですよね。
たまたま雑誌で見かけたのですが、親がそのような状態だと子供の自己肯定感が低くなると書いてあって。。かなりショックでした。
コロコロ変わる私に、子供も戸惑っているのかなと心配になります。でも自分でも辛くてどうしようもなかったりします。
![もっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっち
コメント失礼します!
わたしも同じように悩んでいます💦気持ちが上向きのときは、息子が本当に可愛くて何しててもおおらかに対応できるのですが、マイナスのときは同じことをされてもイラッとしたり、無表情になってしまったり😔申し訳ないと思いながら、自分の力ではどうしようもないんですよね💦
わたしは心療内科に通っていて、またPMSもひどいのでそのせいかと思われます…ぷちままさんももしお辛いようなら、心療内科に相談してみてもいいかもしれません。
あとわたしは調子が悪いときは息子に「ママ調子悪いからごめんね、大好きだよ、あなたは悪くないよ」と伝わってるかはわかりませんが言ってます☺️効果はわかりませんが…
初めてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます。
そうなんですね。同じような方がいて少し安心できました。
周りにはやらなきゃいけないときにはどんな状態でもやらなきゃいけないからねなんて言われるんですけど、私はだめな時は本当にダメです。
自分の努力不足とか自分が悪いんだってずっと思ってきました。でもどうにもならなくて。
今は妊娠中と言うこともあって生理前とは少し違って数日経つとまた元に戻ったりするんですけどその数日間が子供にも本当にかわいそうなことをしていてどうにかならないかなと思っています。
私は小さい頃から自己肯定感が低かったので、どうにか子供には自己肯定感を高めてあげたいと思うのですが私がこんな状態ではそれも無理ですよね。
昔から友達とも体調の悪さの度合いが違っているような気がして、気を遣わせたり心配かけたりするのは嫌で元気なふりをするのですが、そうすると周りからも体調が悪いことを信じてもらえなかったりします。
本当にこの体質どうにかならないかなと思います。