※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

担任の先生から、放課後デイの迎えの時間が間違っていたため、子どもが待っていたという連絡がありました。デイからの連絡はなく、こちらからどう聞くのが良いか悩んでいます。

担任の先生から電話があり、放課後デイの人が迎えの時間を一時間間違えてえていて、その間子どもが待ちぼうけしていたところを他の学年の先生が気づきデイの人に迎えに来てもらったという件があったそうです。

デイからは一言も連絡がないのですがこちらからこの件を聞くなら何て聞くのがスマートでしょうか。
いきなりこちらから下校時間を再度伝えるのも嫌みですよね?

コメント

ハル

ん?
あなたが間違ったんじゃなくて他の人が間違ったんですか??

それをあなたに連絡が来るのですか??
誰に聞くんですか??

すみません💦💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりずらくてすみませんでした!

    • 5月11日
deleted user

内容理解できますよ🙋‍♀️

待ちぼうけてしまってきたのは学校の敷地内ですかね!?
敷地の外とかで知らない人が、、、みたいなことあっても怖いですよね😭

学校からこちらに電話きたことから伝えて、放課後デイの日の曜日時間を再確認したいのですがと話すのはどうですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭‼️学校の敷地内です。なにもなかったから良かったものの、なぜ一言もないの?とおもってしまって。たぶん、デイ側はこの件を私が知らないと思ってるのかなと思います。
    その伝え方なら角がたたないですね😳

    • 5月11日