2歳半の娘が言葉の遅れがあり、喋り始めるタイミングや自閉症の見分け方について知りたいです。娘は話すことに興味がなく、促しても言葉が出ない状況です。どうしたら喋り始めるでしょうか?
2歳半過ぎても、喋りません。言葉の遅れがあった方で、どんな感じに進んでいくか知りたいです😢
またその傾向があって、自閉症などの見分け方も知りたいです。
娘は話す事に興味がない感じです。
ありがとうは?とか、促しても宇宙語ではっきりしません。
どーしたら喋るのでしょうか?こんな感じだといつ頃喋り出すのでしょうか??
- なあや(1歳10ヶ月, 6歳)
はーちゃん
息子もそのくらいなら喋らなくて保育園に入れたら喋りました。
なんか、母親が分かってあげすぎると喋らないらしいです。
何も言われなくてもこれが欲しいんだなとかやってあげたりしてませんか?
喋らないと伝わらないって思わないと喋らないと保育士さんに言われました笑笑
はじめてのママリ
保育士で療育施設勤務です。
・指差しはしますか⁇
特に、トマトどれ⁇で答える指差しが2歳前にありましたか⁇
・ママ見てというように指差してママの顔を見ますか⁇
・名前を呼んだ時に振り向きますか⁇(ママ以外でも)
・喃語はよく喋りますか⁇
・嫌な時に首振ったり、いい時に頷いたりのやりとりができますか⁇
・話しかけても自分の世界で全然反応がないことが多いですか⁇
自閉傾向でしたら、おおまかにはこの辺りに躓きがある子が多いです。
ママは言ってもピンとこない事が多いので、第三者から見てこの様子がないかも大切なので、一度保健師さんに相談されてもいいかもしれません🙌
コメント