※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
妊娠・出産

保育園の通い方に悩んでいます。産休中で保育園に預けているが、子供が泣くことが増えてきています。家で過ごす時間も大切にしたいと思っています。どうすればいいでしょうか?

保育園にどのくらいのペースで通わせるか悩んでいます。

現在、2歳3か月の男の子を保育園に通わせています。
私は第2子を授かっていて、5月から産休中で、それに伴い5月から短縮で保育園に預けています。

今まで私は仕事着&社用車で保育園に行ってましたが、産休に入ったので私服&自家用車で送り迎えをしています。
そのせいか、今まで比較的スムーズに保育園に通えていましたが、毎朝お出かけに行くと思っているらしく、
「保育園行かない!いやーー」と保育園に着くとギャン泣きするようになりました。

正直身体も辛く、短時間でも保育園に行ってもらえると助かりますし、心を鬼にしてこの状況に慣れさせないといけないとも思うのですが…。
あんだけ色々察して泣かれると本当に申し訳ない気持ちになって、私が家にいるなら毎日保育園に行かなくてもいいのかな?とも思い悩みます…。

旦那も家事や育児に協力的なので家では比較的、構ってあげられる時は甘えん坊も受け止めてあげられます。

正解はないのかもしれませんが…。
経験がある方、アドバイス頂けると嬉しいです( >_< )

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんが泣いて辛い気持ちになるのはわかりますが、その状況に慣れてもらうためにも毎日保育園に行ったほうがいいかと思います。
保育園を休むことに慣れてしまうと次に行った時にお子さんものんさんも辛いと思うので…

  • のん

    のん

    そうですよね…。
    私も心を鬼にして、頑張って行ってもらいます!!
    ありがとうございます。

    • 5月11日