![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親子スイミングで娘がイヤイヤ期で泣いてしまう。同じ歳の子と泳ぐ方が楽しいか悩んでいます。母子分離にすると嫌いになるか心配です。
幼児スイミングされてる方
いつから母子分離の教室にされましたか?
最初のお子様の様子どうでしたか?
現在、親子スイミングへ通ってます。
水も慣れてきて最初こそ楽しそうに通ってたんですが、内容がベビースイミングなのでイヤイヤ期もあってなのか、私から離れたがり(基本抱っこで歩いたりゆらゆらしたり)腕につける浮き輪で自分で自由に泳ぎたい、プール内にあるおもちゃで遊びたい感じで、、、親子でやるプログラム中はずっと「嫌だー!〇〇しない!」と叫んでます💦
通いはじめは年齢が同じorひとつ上の学年の子がいたこともあってか周りに触発されてなのか楽しそうでしたが新学期の今は0歳さんしか同じクラスにいなく😅これも原因かな?
なので、ひとつ上のクラスにして親子分離になるけど同じ歳の子達とスイミングした方が楽しいかなぁ?と感じてます。
娘に明日はプール行くよと言うと嬉しそうにするのでプール自体が嫌なわけではないと思いますが、母子分離にしてプール嫌いになったらどうしようとか考えます💦
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![みっみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっみー
うちのとこは3歳迎えると母子分離クラスに変更なるのですが、それまでのベビークラスではイヤイヤ期もあり、うちの子のイヤーー!!!!!がプール内に響き渡ってました、、、🥶
結局3歳でクラスが上がり、最初は平気だったのですが1ヶ月くらい経った頃から行く直前に大泣き、逃走、先生に無理やり抱っこして貰って連れて行かれるというのが続きました😓😓
家では着替えも嫌がらずにするし行くまでは大丈夫なんですが、更衣室入るとダメでしたね、、、
それも1~2ヶ月くらい続き辞めさせようか悩みましたが、何がきっかけか分かりませんが、急に泣かずに行けるようになり今に至ります( ̄▽ ̄;)
はじめてのママリ🔰
経験談ありがとうございます!
こちらもベビースイミングは3歳までなのですが、幼児クラスが2歳半〜未就学児なので、時期的にそろそろかなぁと考えてまして🥲
泣きの1〜2ヶ月間よく辞めさせないで通わせられましたね✨凄いです💦
とりあえず今月、幼児クラスの体験行ってみて決めようかなと(T . T)
不安です笑
みっみー
その頃ここで散々相談しましたよ😢
うちの場合家で水着に着替える時も車乗る時も平気で更衣室入ってから~だったので、、、本当に嫌がる子は前日から泣いてたりとか着替えも拒否するみたいなので、そうでない分まだ続ける見込みあるのかなぁと思いまして😅😅
不安ですよね( ꒪⌓꒪)💦💦
はじめてのママリ🔰
色々ありがとうございます‼️
もう一緒にプール入るのも限界というか私が楽しめなくなってきて、、、ちょっと今月末にでもチャレンジして来月から切り替えようか検討します!