
子供が不器用で困っている母親がいます。子供は練習を拒否し、母親はイライラしてしまいます。子供は手先が不器用で、運動神経や言葉は良いようです。アドバイスをお願いします。
自己嫌悪です😭
幼稚園に入ってから
リュックを自分で背負えない
靴下をうまくはけない
お弁当箱のゴムバンドをつけられない
パッキン弁当箱のロックもできない
トイレが使えない
スプーンいまだに上手持ち
っていうか手づかみ多い
食べこぼしすごい
お箸練習したくない
など不器用すぎて困ってます。
練習させようとしてもお手本をしてる私の方を見ようともしないし話も聞いてないし呼びかけにも答えません。
そのためイライラが止まらなくてすごく態度に出してしまいます。やろうとしてできなくて〝できない〟と言う息子に〝ママがやってるの見ないからだよ!〟〝お手本と全然違うからじゃない!〟〝誰もそんなやり方でやってなんて言ってない〟〝じゃあもうそのままで行ったらいいよ〟などと言ってしまいます。
一生懸命話を聞いて考えてやってもできないとか耳を傾けてくれるのならまた違った感情なのだとは思いますがもうどうしたらいいのか。
赤ちゃんの頃から手を頭のところでひらひらさせたりが多くて、いっとき発達障害を疑ったのですが検査するとそんなことはなく、手先は極端に不器用なのですが運動神経は抜群で言葉も早く明瞭です。
こんな母にどなたかアドバイスくれませんか🥲
- ちゅーん(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はちみつ。
最近 やってやって!出来ない出来ない!って よく息子が言ってます😂
私も こーやったら、いいんじゃない?とか言いますが聞いてないです、それなのに 出来ないよ!ってめちゃくちゃキレます(笑)
お弁当箱のロックって難しくないですか?ゴムバンド付けるのも、、
手掴み食べ、お箸、スプーンちゃんと使えるようになりますよ!
うちも掴み食べしますよ🤣悩んでましたが、いつまでも 手掴みで食べてる子なんて ほぼいないし 子供のペースに任せようと思ってます!
なので、にじままさんも息子さんのペースでゆっくりでいいと思います!
少しでも出来ること、出来るようになったことに目を向けて 褒めてあげるのはどうですか?🥰

もこもこにゃんこ
まだこれからじゃないですかね〜?
うちの子なんて、箸の練習年長の秋からですよ🤣
流石に小学校行ったら箸しかないし、ヤバイ〜!って思ってやりました。
スプーンが上手持ちならまだ箸は早いと思いますよ。
小1だけど、まだこぼすし、ゴムバンドやパッキン弁当箱も手こずります😭
そして、「やって〜」ですよ💦
私はイライラするので、基本的に練習とか頑張らない派です😅
それでもいつかは出来るでしょーって思ってます。
ダメ母かもしれないですが、こんな人もいるので、気楽に行きましょ👍
-
ちゅーん
コメントありがとうございます!子供の成長スピードを尊重したい一方で春に始まった幼稚園が結構厳しいのかリュックを背負えないことを面談でやんわり指摘されました。入園して3週間、そんなの背負えるものだと思わずいつも手伝ってたのでみんなはできているのだと知り焦りが出ました😭お箸でお弁当(始めの5分間だけですが)も来週から始まるので息子が困ると思い必死になっていました。すごく手先が不器用なので今後色々言われ続けると思いますが覚悟の上見守っていくのが必要ですよね🥲
- 5月11日
-
もこもこにゃんこ
うち子の行ってた園でも、荷物をすぐお母さんに渡す姿をよく見るので、なるべく本人に持たせるようにしましょう。と言われてましたね😅
うちは荷物は2歳から行ってた習い事のおかげか自分でもてましたが、持てない(持てるけど甘える)子は沢山いましたよ😊
お箸の時間があるんですね。
そこで、本人が箸使いたい!って思えばやる気になるかもしれないですね。
発達を疑った時に不器用さについては何もフォローなかったですか?
病院で作業療法でお箸の練習などしてくれますよ。
うちはそれですぐに使えるようになりました😊
私がやってもイライラするし、本人もやる気にならないですが、病院でやると楽しいみたいでルンルンでやってました✨- 5月11日
ちゅーん
ありがとうございます😭4歳前のお子様でもそういうことがあると知り本当に私が求めすぎなのだと反省です😔お弁当箱のロック、ふたをピタッと合わせるのが難しいですよね。質問の後、ダメ元で買ったばかりのピカピカのお弁当箱に夕食を詰めてみたら大喜びで、トリオセットのお箸を初めて使おうとし、一生懸命片付けまでしました。正しい使い方ではなかったですが質問を思い出し、指摘するのはやめました💦代わりにおしぼりをきれいにたためて驚いたので誉めました。ほんと、いつかはできると息子ペースを大切にするべきだと思いました!ありがとうございました💛