
リビングに続く和室や洋室の収納について相談したいです。奥行きのある押入れ型にする予定ですが、扱いやすさや扉のタイプについて迷っています。アドバイスをお願いします。
リビング続きの和室や洋室作ってそこが
子供のおもちゃ置き、遊び場みたいにしてる人いませんか?
その部屋の収納ってどうゆう形の収納にしましたか?
私は一般的な押入れのタイプで、
奥行きのある収納にする予定です。
しかしどうゆうタイプの収納がいいか迷ってきました💦
将来その部屋で布団敷いて寝るかもとかの予定もまだ定まってないので
そもそも奥行きの深い収納だと扱いにくいかな?とか思い始めてきました💦
収納の扉のタイプも引き戸がいいのか開き戸がいいのか迷ってます!
アドバイスください🙇♀️
- ままり(生後11ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
和室があって観音開きの押し入れがあります🙋♀️季節外の布団関係、クリスマスツリー、お雛様を上段に、おもちゃの一部を下段に収納してます。年1使うものですね☺️
おもちゃはカラボに並べて置いてます!

赤ピク推し♡
収納は作らずトロファストで収納してます。
-
ままり
収納がないほうが床面積広く使えますね😃
写真ありがとうございます😊
可愛く整理されてますねー😆- 5月10日
ままり
観音開きの収納扉って
ドア開いた時などドアが邪魔に感じる場面はないですか?
引き戸と観音開きで迷っていて💦
退会ユーザー
確かに引き戸より邪魔にはなりますが、布団収納の時はすごく使いやすいです☺️
ままり
なるほど!たしかにそうなりそうですね😃
布団の出し入れ大変ですもんね💦
ありがとうございます
教えていただいて感謝です!🙇♀️