※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

親戚の方が赤ちゃんを早く外出させたり預けたりしていることに疑問を持っています。海外では早い外出が普通だと聞いたが、日本では違うのか気になります。皆さんはどう思いますか?

少し疑問に思ったことなんですが
親戚につい1週間くらい前に出産して退院した方が
いるんですが
赤ちゃんも母親も1ヶ月もまだ経っていないのに
外出良くしていたり、実家に預けていたりするんですが
生後1ヶ月過ぎてもまだ長い時間別の場所に
預けたり、長い時間外出したりするのって
あまり良くなかった気がするんですが、今は普通なんですかね?

その親戚の方は、元々看護師で未熟児や子供たちを
ずっと見てきて、赤ちゃんや幼児になれていて
知識が豊富にあるからそうしてるんだろうなっていうのは
あるんですけれど
海外では、生後すぐにスーパーや街にでかけたりするのは
普通だって聞いたので
日本では、そうでは無いだけで普通にそうしても問題ないのかなと疑問に思いましたが
皆さんはどう思いますか?🙇‍♀️

コメント

さちこまま

何か特別な事情がある
んですかね?🤔
私は4人出産してますが
とりあえず4人とも
1ヶ月は引きこもってました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    特にないみたいで、付き合ってからすぐ妊娠結婚だったみたいで
    夫婦の時間がないから息抜きでっていってました!

    私も小さい子2人いるんですが
    一ヶ月くらいは引きこもりでした!笑

    • 5月10日
ママリ

生後1ヶ月からうちは普通に出かけてます😭

上の子がいるので家でじっとしていることは無理で、、💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2人目いらっしゃると、厳しくなりますよね💦

    このご時世なので、免疫がない赤ちゃんを人混みの中に入れるのは少し心配なんですが
    各家庭の事情がありますもんね、、!!

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

1人目の時は引きこもってましたが、2人目は無理ですね…
うちは夫が転勤族で実家は遠方だし、周りには手を借りられるような友人知人もいないし、夫は育休なんて当然取れないし、上の子も幼稚園に通っていたり習い事もあるので送迎しないといけないし…
となると、産後すぐだろうが私と下の子が動くしかないので…
なので、各家庭に色々と事情があると思います💦