
子供の遊び場を黄色い丸の部屋にしたいが、キッチンから目が届かないのが不安です。理想は青丸の場所ですが、他の間取りにも影響が出るかもしれません。間取り決定が迫っているのに悩んでいます。
黄色い丸した部屋を子供の遊び場にしようと思ってるのですが、この間取りだとキッチンで作業中しっかり子供みれないですよね💦?
多分例えば青丸した場所にその部屋が来るのが理想ですよね🥺しかしそこに変えたら変えたで他の部分大幅に
また変えることになるなどの兼ね合いも出てくるし😭
今更ですけど、、。
あと少しで間取り決める時期なのにそんな不安が出てきてます
(メーカーからもういい加減決めてよオーラを感じてます)
- ままり(生後11ヶ月, 4歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
キッチンからはみえないけどキッチンから見える位置に変えると他の移動すると場所がおかしな事になるし、リビングとかでくつろいでる時に見えなくなるので今のままの方が良さそう。
キッチンの前に移動すると料理や洗い物してる時は確かにいいですけどね。
それ以外の時は不便かなって思います。

退会ユーザー
黄色のところにあって似てます☺️確かに見にくいけど、ずーっと見てないとダメなのは3歳くらいまでだし、キッチン作業も何時間もしないで分けてやってたりするので特に問題ないです🙆♀️おもちゃもリビングで遊んだりもしてるし、キッチン作業してたらダイニングでなんかし出してますし(笑)
気になるならベビーモニターもありますよ❤️友達はベビーモニター使ってて、日中はLDKで夜は寝室でって使ってます☝️

さまま🔰
うちも同じような配置です!
動線を考えて間取りをお考えだと思いますが、見えないことがネックなら、黄色い部屋の洗面室側にクローゼットを移動して、少しでも見えるようにしました!
行き来が出来なくなるのでデメリットもあるかもしれませんが😅

りんママ
間取りはこのままでもいいかと思いますが、お子さんが小さくて見えないのが心配な時期は一時的にローテーブル?をお隣の洋室に移して、そこにできたスペースでお子さん遊んでてもらうのはどうですかね??🤔

退会ユーザー
青が理想だとは思わないです!
正直、そこに部屋が必要なのって長い人生の中で今だけじゃないですか?
うちもキッチンから見えないスペースがありますけど、特に問題ないです!
心配ならベビーモニターを使えばキッチンからも見えますし、間取りを変えるよりはベビーモニターを使ったほうがいいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
そこまで見えないと困ることもないと思います💦
危ないもの置いてなければ大丈夫です。

退会ユーザー
多分、洋室からおもちゃを持って来て、リビングでも遊びだすので、その位置で大丈夫だと思います😂

はじめてのママリ🔰
動線優先でいいと思います!

はじめてのママリ🔰
間取り図見た感じだとそこまで死角にならない感じがしました😊
子どもが小さいうちは和室の右奥(キッチンから見えない側)に何か置いて、手前で遊べるようにしておいたらいいかな?と思います🥰

はじめてのママリ🔰☺️
動線優先の方がいいですよ!見えなくて心配は数年なので子供のための家はやめたほうがいいです!
我が家はその位置に和室があってキッズスペースにしてますが、リビングに出てきます(笑)

とりあ
同じような配置です😄
お部屋の半分ぐらいは見えると思うので、子供もある程度大きくなったらお母さんが見える位置で遊ぶようになるし、もっと大きくなったら見えなくても全然問題ないので、水回りがキッチンに近い今の間取りで良いのでは?😊
他の方が言うように、見てほしいときとかは勝手におもちゃ持ってきますし。笑

ままり
みなさんに回答していただきこの前の間取りでいく決心がつきました😌
今日メーカーの人にこの間取りで最終の概算出してくださいと伝えてきました🙂
1人では自信がなくモヤモヤしてたので本当に助かりました( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾✨
ありがとうございました😊
コメント