※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那と離婚するか迷います😭生後20日の男の子のママです😊旦那を選んだ決…

旦那と離婚するか迷います😭

生後20日の男の子のママです😊

旦那を選んだ決めては、
○好きを表現してくれる
○可愛いと言ってくれる
○お店を経営している(お金を持っている)

だったんですが、
一緒に居出して、わかったことは、
→初めは誰でも好き好きしてくれる
→可愛いと言える人は、自分以外にも言う
→お店を持ってはいるが、経営はまったくで、マイナスばかり

そして、妊娠がわかって今までで、
パチンコや、お金、仕事、女関係などほぼコンプリートしてきた
旦那ですが、妊娠中の実家も近くにないという事で、
耐えてきましたが、子供が産まれ、愛情が子供に移ったこともあり、
私の中で旦那と居ることは、この3つの決め手が重要だったので、
これが消えて、

今旦那と居ることの必要性は、子供を可愛がってくれるのと、
男の子とゆう事もあり、やっぱり父親は必要なんではないかとゆう事です。


ATMと割り切るほど稼ぎもありません😭😭

どうしたらいいかわからなくなり泣けてくる日々です😭

なにか、コメント、アドバイスなど頂けたら嬉しいです😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

その理由でその人を選んだのが浅はかだと思います…
それでやっぱりいらんわ。で子どもから父親を奪うのはどうなんでしょう。

経営の良し悪しは時期にもよるかもしれませんが、誰にでも好きと言う、可愛いと言う、なんてしばらく一緒に過ごせは分かることです。

すでに生まれているお子さんのためにもよく考えて行動して欲しいです。
稼ぐことはあなたにも出来ますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    付き合って2ヶ月で子供ができ、デキ婚な事もあり、気づくのが遅くなってしまいました。

    虚言癖、逃げ癖という治らないところもあり、悩んでしまいました。

    もう少しよく考えてみます。

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう男って最初は良い顔するんですよね。

    ママリさんが無理に我慢をしてその男と一緒にいる必要は無いと思います。なんにも良いことないですから…

    ただ分かれるからには
    子どもに対しての責任は絶対に取らせて欲しいです。
    そういう人は養育費すら払わないかもしれません。

    公的書類などもしっかり作成し、逃げられない環境を構築してから離婚の方が良いと思います。

    その間、ママリさんもお子さんを預ける場所、自分が働く場所、お子さんと暮らす場所など、考えなくてはならないことが山ほどあると思います。

    まだお子さん産まれたばかりで心身ともに苦しいとは思いますが、まずは出産したお体を元に戻すことに専念して、スマホでもいろいろ調べられますのでどういう手順で何を進めていくべきか…をまとめるといいと思います。

    なんならそのうちに旦那さんが浮気でもしてくれようもんなら、立派な離婚理由になりますし証拠も抑えましょう。

    なにより、まずはお体を大事になさってくださいね。

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭

    本当にその通りなんです😭
    最初は気づかないんです😭

    養育費を払わない未来がしっかり見えます😂

    婚姻届を書く際に、弁護士を通さず自分達だけで公正聖書を作成したのですが、自営業なので、会社などに入っていないと意味がないと聞き、後は向こうの親に、保証人などになってもらうかと思います。

    ありがとうございます😭
    産後でメンタルがキテることもあり、
    不安定になっていました😭

    証拠は確実にとっていきます!

    お優しいお言葉ありがとうございます😭😭😭

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

愛情かお金がないと一緒に暮らしていくのは難しいです。
そのどちらもないなら、長い人生ずっと一緒にいるのは難しいですよね…

子どもにとって必要な父親っていうのはただ遺伝子上の父親っていうことではなくて、しっかり家族を守ってくれる存在だと思いますよ!

妻子がいても責任感もなくお母さんを傷つけたり家庭を顧みない父親なら、子どもにも悪影響だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😭
    長い人生を一緒に居る人ですもんね😭
    この人!っと胸を張っては言えないです😭

    そうですよね😭
    私も今の若い時期に行動するのが大切かと思い、焦っていました😂

    そこは重要ですよね
    嘘をよくつき、逃げ癖もあるので、
    子供が真似をしないよう、治そうとしたのですが難しそうです😭

    • 5月10日