![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぐでまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでまま
アセトアミノフェンなら問題ないですよ🙆♀️胎児に悪影響があったという報告事例もないそうです。私も服用した経験ありますが長男次男ともに問題なく産まれ成長してくれていますよ!
![タミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タミー
11〜12週の2週間ほど、救急を呼ぼうか悩むほどの頭痛に24時間悩まされ毎日泣いていました。
脳神経外科や産婦人科あちこちに相談し、妊婦でも処方可能な偏頭痛薬など色んな薬飲みました。でも、効果があるのは鎮痛剤であるアセトアミノフェンだけでした。それでも効果は3時間ほど… 4〜6時間おきに飲んでました。耐えられないので飲まない選択はできませんでした。
どちらのクリニックでも、1日の摂取許容量を超えてはいないし(4000です)、アセトアミノフェン大量摂取に寄る胎児への悪影響の報告も今のところはないと医学本を見ながら教えて貰いました。
妊婦さんに実験する訳にはいかないから、100%大丈夫ともダメとも言えない、とも勿論言われました。
でも、ストレスで心身壊してしまうより時々薬の力も必要かな、と思います。ちなみに頭痛の前に乳腺炎にもかかり、痛み止めとして8週くらいから服用してます。
あと私は、悪阻が落ち着いたのかまたは効果があったのかよく分かりませんが、頭痛治療として鍼灸に数回通って今は薬を飲まずとも耐えられる痛みに落ちつきました😭それも薬を減らしたかったから神頼みで行った感じです。
どうかご無理なさらないでください。
-
はじめてのママリ🔰
すみません。間違えて
返信が、投稿になってしまっていました。上記の記事です。
ぜひ返信見ていただけると嬉しいです🥹- 5月9日
-
タミー
拝見しました、コメントとグッドアンサーありがとうございます!
アセトアミノフェンは弱いと言いますよね、私も鎮痛効果高めたくロキソニン出して欲しいと産婦人科にお願いしましたが断られました😭初期なら悪い報告がないので出してくれるお医者さんもいますね。
カフェインはどうですか?私はききませんでしたが😔
毎日冷えピタでおでこや首、目の横のこめかみなど冷やしてたら乾燥で肌荒れしました😂保湿しながら冷やすのも大事と思います。
辛かったら専門医やママリなどあちこち相談して下さいね。
お互いに乗り越えて落ち着いた日が早く来ますように☺️- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりロキソニンの使用は控えていた方がいいですよね😭
赤ちゃんの為だとおもって、
なんとか乗り越えます!
カフェイン飲んでみます🥹
なんでも挑戦ですね!
私も氷枕でちょっとは軽減したので、冷えピタも併用していこうと思います🥹
ありがとうございます🥲
そうですね😭
まだまだ不安な日々は続きますが、お互い元気な赤ちゃん産めますように😋
タミーさんのように、私と同じ症状の方も乗り越えられたと思って強く頑張りたいと思えました☺️ありがとうございました!- 5月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大変だったんですね。。泣
頭痛から吐き気もくるので
お辛い気持ち、察します。
私の場合アセトアミノフェンでは十分な効果が得られず、動いたら頭痛が再発してしまい
なかなか満足が得られない薬効でした、、泣
妊娠初期では様々なことに敏感で不安な時期ではありますが、
私もアドバイス頂いたように
薬以外の方法も考えてみます😭。
親身に相談に乗ってくださり、
救われました。ありがとうございます。
タミー様。も、ご自愛下さいませ😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんですね🥹ホッとしました!!
貴重なアドバイス頂き、ありがとうございます😭🥹🎈