※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいむ
お金・保険

出生前診断をした方いくらぐらいかかりましたか?また、どういう方法で診断しましたか?

出生前診断をした方
いくらぐらいかかりましたか?

また、どういう方法で診断しましたか?

コメント

あおた

娘の時に羊水検査しました💡

費用は税込10万円でした
他にもう1箇所、説明を受けただけですが、そこは税抜きで10万円とのことでした💡

  • らいむ

    らいむ

    そんなにするんですね💦

    私、19歳でなんか友達が
    若かったり高齢出産の方になると
    障害を持った子が生まれるから

    した方がいいよって言われて。。

    • 5月9日
  • あおた

    あおた

    19歳だと出生前診断受ける人が少ないですし、35歳未満はそもそも受けさせてもらえない可能性もありますよ💦
    私自身は26歳で出生前診断受けましたが、息子が遺伝性の病気だから受けさせてもらえたって感じなので

    出生前診断でもう一つメジャーなのはNIPTですが、そちらも10万円くらいしますよ💡

    それに、そもそも出生前診断でわかる病気なんて遺伝子に異常があるものだけですので、身内に遺伝子異常による療養者とかいなければ19歳で受けるメリットはあまりないように思います💦

    • 5月9日
  • らいむ

    らいむ

    身内には居ないのですが
    私も含め、自分の身内は
    変わっている人が多い気がします。

    私も自分自身そーとー
    変わっていると思いますし
    旦那にも、お前変わっとるな。とか

    障害あるんじゃない?とか
    言われます。。

    だから自分のお腹から
    産まれてくる子は
    障害があるんじゃないかな。と
    不安になってしまって😭

    • 5月9日
  • あおた

    あおた

    遺伝子になんらかの異常がある場合(トリソミーなど)は検査でわかりますが、発達障害とかだと出生前診断ではわかりませんよ💦
    万能なものでもないので💦

    • 5月9日
ママリ

初期胎児ドックで
5万円くらいでした。

精密なエコーと母体の血液検査です。
ダウン症とかの確率が出る検査です。

はじめてのママリ🔰

羊水検査:8万円
NIPT:26万円
中期胎児スクリーニング:4万円
でした。

ママリ

私は外部の検査機関でやってもらいました。
血液検査のみで、4種類のみの遺伝子異常を検査してもらうものでしたが、17万くらいかかりました。
100%ではありませんが、90%以上の正確性があるそうです。

余計なお世話かもですが、周りに言われたからするのではなく、ご夫婦で決めるべきことだということと、結果を受けてどうするかをきちんと考えておくべきなのかなと。命のことですからね。
周りに言われてなんとなくで受けて、陽性がでたらどうしますか?
なんとなくではなくご夫婦で決めた方がいいですよ。
うちもしっかり話し合って受けることを決めました。

  • らいむ

    らいむ


    夫婦では話し合っています。
    夫婦でも受けていいという話にはなっています。

    • 5月9日