※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が外で歩かず、抱っこを要求。同じ経験の方いますか?

1歳3ヶ月の息子ですが、外に行くと本当に歩かない🥲
常に抱っこ!降ろすとまた手引っ張ってきて抱っこ!
せっかく外にいるのにずっと抱っこばっかりでこっちが疲れます😭同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ゆっち

今もずーっと抱っこの日ありますよ😂
もはや母の散歩ですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳2ヶ月までは抱っこ要求が一切なくそれはそれで心配して急に抱っこ要求するようになったと思ったらずっと抱っこ抱っこばっかりでびっくりしてます😭😭ほんと母の散歩だし筋トレしてるみたいです笑

    • 5月9日
まーるまる

息子がそんな感じでした💦
しっかり歩けるような年齢でも、ずーっと抱っこ抱っこで、結局幼稚園入園するまで続きました。
買い物、散歩、公園ずっと抱っこでした😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭😭
    うちは1歳2ヶ月まで抱っこ要求が一切なく歩いてたのに抱っこ要求が始まりだしてから全く歩かなくなりました🥲ベビーカー乗ってても抱っこ!で結局抱っこで移動したり💦

    • 5月9日
ままり

今でもありますよ😂
ほんと本人の気分なので歩きたい欲があるときは抱っこするな!です😂(笑)
せっかく散歩しようと外出しても抱っこのときは上の方同様、母の散歩になってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せっかく外にいるんだから歩いてーってなりますよね😭
    抱っこで何か触りたいものがあれば降ろせって暴れてまた抱っこで母の腰がやばいです笑

    • 5月9日
まるま

ウチはまだ歩けませんが、最近抱っこマンです😅
洗濯物を干そうとすると私の足にしがみ付き抱っこしろと要求、一人で遊んでたかと思うと私によじ登り抱っこを要求…笑

保育園に4月から通っていますが、保育園でもそうなのかと先生に聞くと、保育園では一人黙々と遊んでいるそうです。

何かで読んだのですが、このくらいの時期は自分で行動する為に親の愛情エネルギーを必要とするらしいです。
親からの愛情を充電する事で、自分で行動するエネルギーにするんだとか☺️

そう思うと可愛いですよね!
まぁワンオペでいっぱいいっぱいの時とか抱っこシンドイ…ってなりますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かわいいですが大変ですよね😂
    愛情エネルギーですか👍うちは1歳2ヶ月まで抱っこ要求は一切なくその分今すごいです😭こんな日がくるなんてって感じです😂

    • 5月9日
あっちゃん

うちの3歳児も未だに抱っこマンです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳ぐらいまで続くよって友達に言われました😂現在妊娠されてるんですね!お身体大事にしてください😭

    • 5月9日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    妊娠したとたん赤ちゃん返りで、まだまだ抱っこは続きそうです😅
    ありがとうございます🥺

    • 5月9日