
コメント

ママリ
無償化の3〜6歳までではないでしょうか?
それ以降は上がる一方だと思いますよ😱

はじめてのママリ🔰
基本的に生まれた時から貯金していますが、
無償化のうちが貯めどきかと思います。それまでの保育料浮きますよね。
年少〜小学校低学年のうちが一番貯まると思います。

退会ユーザー
上のお子さんは
無償化ではないのですか??
保育料高いですよねー、、、
ママリ
無償化の3〜6歳までではないでしょうか?
それ以降は上がる一方だと思いますよ😱
はじめてのママリ🔰
基本的に生まれた時から貯金していますが、
無償化のうちが貯めどきかと思います。それまでの保育料浮きますよね。
年少〜小学校低学年のうちが一番貯まると思います。
退会ユーザー
上のお子さんは
無償化ではないのですか??
保育料高いですよねー、、、
「貯金」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
mama
こども園なので保育料がかかってます💦
ママリ
3歳以上もかかるのですか?
個人的には、
子供が大きくなるに連れて、
どんどん出費は増えてますから、今貯金できなければ、これから先、もっとできなくなると思いますよ😭