
コメント

マー
保育士です。
いくつになっても
赤ちゃんにするようなふれあい遊び(キュウリができた、いっぽんばし…など)を好む子がたくさんいましたよ🥰
むしろ赤ちゃんたちより
2-3歳の子達と多くふれあい遊びしてました😂
成長すると、また違った楽しさを見つけたり、
月齢が低い頃からの変わらない楽しさがあったりするんだと思います💕
他の行動で成長が見られていれば全く問題ないと思います👍
マー
保育士です。
いくつになっても
赤ちゃんにするようなふれあい遊び(キュウリができた、いっぽんばし…など)を好む子がたくさんいましたよ🥰
むしろ赤ちゃんたちより
2-3歳の子達と多くふれあい遊びしてました😂
成長すると、また違った楽しさを見つけたり、
月齢が低い頃からの変わらない楽しさがあったりするんだと思います💕
他の行動で成長が見られていれば全く問題ないと思います👍
「1歳」に関する質問
今起こった可愛いエピソードを聞いてください🤣 1歳の子が今日は疲れたのか夕方からずっと寝ていて、オムツがパンパンだから寝る前にオムツを変えようとしたら うつ伏せ寝の状態でお尻をクイッとあげてくれて寝ながらオ…
先日1歳になったばかりの娘。 まだバイバイ、パチパチ、指差しをしません。 バイバイはほんとにたま〜にしたかな?ってときはあるけど… 身体の発達は問題ないです。 親が積極的に教えてあげないとダメなんですかね? これ…
産後いつから働き始めましたか? 1歳頃には保育園預けるつもりで7月生まれなので 5月に申し込みしようと考えてたけど 歩く、喋るまでは焦らずみたいし申し込みしとくか 喋りだしてから申し込みするか悩んでます🥹
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
保育士さんからのコメントとても嬉しいです‼️
ありがとうございます‼️
月齢が低い頃からタオルヒラヒラの遊びが好きで今だにとっても笑顔で喜んでくれるのでついついそれで遊んでいたのですがふと一歳なのにまだこんな手足バタバタしてて大丈夫なのか⁉️と不安になってしまいました💦
もう一つお聞きしても良いでしょうか❓💦
同じくらいのお友達に興味を持つのはいつ頃なのでしょうか❓
まだ児童館とか行ってもオモチャに興味を持ちお友達とは関わろうとしないのですが…
マー
本当にタオルヒラヒラが好きなのですね😍
すっごく可愛いです💓
一緒に遊んだりっていうことであれば、大体3歳前後からだと思います!
保育園に通ってたりすると2歳児クラス(3歳になる子達)あたりから気が合う子と一緒に遊んだりすることもありますが、
幼稚園だと年少さん(4歳になる子達)の初めはみんな個々で遊んだり大人を求めたりするので、
おかれてる環境によっても差がある所だと思います😆
信頼のおける大人との関わりを十分にした後に、周りの人に興味を持ち始めるので、
まだまだこれからですね🥰
はじめてのママリ🔰
とても的確な回答感謝します✨✨
お友達に興味を持つのはもう少し先ですね💦💦
今は周りの大人達とたくさん遊んであげたいと思います❣️
あと、抱っこ時に目が合わないのは問題ありの事が多いのでしょうか❓
色々聞いてすみません😭😭
マー
それがいいと思います😆
大人の存在に安心を覚えると、
そこを拠点として自然と周りのものに関わろうとしていくかもしれません✨
わたしも、娘の月齢がもっと低い時から思ってました🙄
赤ちゃんってこんなに目を逸らすの?!と💦笑
多分視線が高くなって、周りのものの見え方が変わって面白いのかな〜と私は思ってました💦
うちはぐいぐい目線を合わせようとしても頑なに逸らされます笑
仕事の際にはそこまで意識したことがなく、的外れですみません💦💦
座ってる時や、それこそタオル遊びしている時などに目が合うようなら、ママを認識して関わろうとしていると思うので大丈夫かなと☺️
はじめてのママリ🔰
一緒に遊んだりしている時や遠くからはちゃんと目が合いますし笑顔も返してくれます‼️
ですが近くになったり抱っこになると視線を逸らされたりして不安でした😰
保育士さんに話を聞いていただけただけでありがたいです‼️
不安なことばかり考えずに楽しく育児していこうと思います‼️
たくさん聞いていただいたのでグッドアンサーにさせて頂きます✨