
育児中に感情的になり、子供に怒鳴ったり脅したりしてしまい、自己肯定感を下げてしまう心配があります。
二人の男の子を育てています。
4歳と9ヶ月の子です。
下の子を妊娠するまでは上の子に注意するときや叱るときは感情的にならず何でいけなかったのか冷静に話す事ができていました。
下の子が産まれてから私も余裕がなくなってしまいまして…長男は反抗期もあったりでギャーギャーいう事も増えてしまい、私も感情的になってしまい怒鳴ったり、、脅してしまうような言葉を言ってしまったり、、4歳相手に大人気ないなって自分でも思います。
私のせいで子供の自己肯定感を下げてしまうんじゃないかと、ダメな母親だなって思っちゃいます。。
- よっち(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります…わたしも息子に悪影響な起こりかたをしてしまいます。。毎日ストレスと自己嫌悪で瀕死です😂

はなまる
下のお子さん産まれるまで冷静にお話できていたみたいで本当にすごいです😭
私は子どもが1人だった時もイヤイヤ期が始まってからもう毎日怒り、、というかただのイライラをぶつけてて本当にだめな母親です😭
わかっていても止められなくて子どもが寝たあと自己嫌悪です🥺
上の子の去年の写真とか見てまだこんなに小さいのになんであんな言い方してたんだろうとか涙出てくるくらい後悔するんですけどね、、
明日は感情的にならないよう頑張りたいです🥲
-
よっち
全然そんなことないです💦1.2歳はイヤイヤすることもなく大人しい性格で3歳から豹変しました😱
分かります!私もイライラぶつけてるだけの時あります😢
気持ちの切り替えも出来ず引きずってしまって…大人気ないです💦
昔の写真見返してると泣けちゃいますよね😢
みなさん子育て奮闘されてるんだと励まされました😭💓お互い頑張りましょう🥺- 5月18日
よっち
お気持ち分かっていただけますか😭
怒鳴らないようにって思っていても感情的になっちゃいます💦
下の子も大きくなると男の子2人きっと大変ですよね😂