
幼稚園選びで悩んでいます。のびのび系とお勉強系の特徴を比較し、子供の性格に合う園を知りたいです。どちらが適しているでしょうか。
幼稚園をお勉強系かのびのび系かで悩んでいます!
転勤族のため、6月から3歳のこどもを幼稚園に入れるのですが
この二つで悩んでいます
パートをする予定です
旦那平日1.2回ほど休みなのでその時はあずかり利用しません
距離はどちらも徒歩15分ほどです(朝のみバス利用)
◯のびのび系
園庭がすごく大きい
自主性は育ちそう お勉強一切なし
無添加にこだわった完全給食
あずかり保育料が高い
二号があいておらず一号認定で入るのですが一号であずかり利用している人あまりいないそうです
PTAはやりたい人がやる
◯お勉強系
カリキュラムはありますが厳しめではなく
無理なく進める感じです
あずかり料金が安く、フルタイムで働く人もいるので預けやすそう
運動 勉強 色々経験できてよさそう
完全給食
行事がさかんで親も楽しめる
子供の性格は、社交的 遊具は怖がることが多いです(^◇^;)
家ではのびのびさせているのでお勉強がいいかなあと思っていますが…
それぞれどんな性格の子が合うのでしょうか
どちらもとても評判がよく、悩んでいます!
- はじめてのママリ🔰

ままり
親からしてどう思うか、も関係あるなーと思ってます!
例えばお勉強系に通わせて、自分の子がついていけないと知った時にショック受けたりストレスに感じるか…とか😊

あずきちゃん
私の叔母が幼稚園の教員していて、長男の入園で同じような相談した事があります!
子供に合う合わへんも大事やけど、親の方針もすごく大事やと言うていましたよ😁
私自身、勉強よりは子供社会での色んな事やのびのび幼稚園生活送ってほしかったのもあり、のびのび系に入園させました!
年少、年中は幼稚園での生活にいっぱい力を使うと思うので年長さんあたりから公文など勉強に少しづつ触れさせようかなと考えました!
ですが、最近息子の方が文字や足し算など言葉に出してくるので、もう少し早めるのもアリかな?って思ってます😁
入園選び悩みますよね🤣
お子さんも、はじめてのママリさんも楽しめるのが1番だと思います☺️

ゆうまま
私ならのびのび系に行かせて、お勉強とかは習い事とかで補います!

hana♡
お勉強系に通わせていて、
授業参観で、厳しさに衝撃をうけて、年長からのびのび系に転園しました。
生きる土台が備わっていたら、小学校の人間関係、お勉強にもついていける、馴染めるという方針に背中を押されました。
あと、食事って大事だなと思います。
完全給食のころは、うんちから薬品臭がしていました😂
いまは、完全無農薬手作りで、
腸内環境もいい感じでありがたいです。
コメント