※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の義妹との関係で悩んでいます。会うのがつらく、流産の辛さを感じています。旦那にも話せず、精神的に不安定です。

流産して2ヶ月弱が経ちます。自分では前向きになれてきていると思っていた矢先の出来事について相談させてください。

自分と同時期に妊娠をした義妹が安定期に入り、安産祈願をしたという話を聞きました。正直それを聞いただけで涙がポロポロ出てきました。誰にも見られていませんが、、、。私ももうすぐ安定期だったんだなと。

そして、義妹が暫く実家に帰るらしく、、、義両親と義妹が私たち夫婦とその前に一緒に会おうと誘ってきている状態です。

義妹も義両親も私が流産をしてる事を知っているのに、、、なぜ誘ってくるのか正直理解できないです。
私の心が狭いのでしょうか。分かってるよね?と言いたくなります。

一緒に会ったとしても、正直喜べないですし、流産した事を思い出すだけです。本当はお祝いしてあげたい気持ちで一杯です。


なのに
何でわかってくれないの?っていう気持ちでも一杯になってしまいました。

とはいっても、会いに行きたくないとも言えないので、会う数日前にドタキャンするしかないのかな、、それとも頑張って行くのか悩んでいます。


流産してから、精神的にも安定しなくなり、週に数回精神安定剤を飲んでしまう事もあるのですが、、、人前で泣く事もできなく、いつも笑顔で接してしまうため、流産して悲しんでいた事はもしかしたら、伝わってないかなと思います。

やっと、少しずつ前向きになっていたのに、また流産を思い出しちゃって、辛いです。
ほんとは妊婦みると、いいなって何度も見ちゃいます。


旦那にもここまでの気持ちは話せないです。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。


コメント

ママリ

私も流産しましたので、お気持ちよくわかります。

詳しく話さなくても、お祝いしたいけどどうしても思い出してしまうから、会うまでもう少し時間がほしいことを旦那さんからそれとなく伝えてもらうのはどうでしょう。
流産した子と同じ学年の子をみて、その場は明るく振る舞えても、帰ってから泣かずにいられるまで私も1年以上かかりました。
実際に望んだ妊娠で流産した人にしか、この気持ちはわからないと思います。
私が義理家族に叱ってあげたい気持ちです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気持ちわかってもらえただけでも嬉しいです。
    何で私だけがこんなに心が狭いんだろうと思っていました。
    主人に話してみたところ、さすがに行きたくないとは言えないから私だけドタキャンにしようと言われました。ほんとはそれとなく伝えて欲しかったですけど、、、確かに流産してない人には伝わらないだろうなとも思います。ほんとに流産って辛いですね。

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

それはお辛い状況ですね。。わたしも流産経験ありますが、自分でもその集まりには行けないと思います。
体調不良を言い訳に、「移したら悪いので」でドタキャンで旦那さんだけ行ってもらうとかでいいと思います。コロナも流行ってるし、無理に来いとは言われないと思います。
今はご自分のことを一番に考えて、ママリさんが少しでも楽な気持ちで過ごせますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集まろうと言われただけでも涙が出てきたので、行けないだろうなと思ってしまいます😭
    他の人の意見も聞けて良かったです。私だけじゃないんだぁと思えました。ありがとうございます。

    申し訳ないですけど、、、腹痛とか貧血を理由に断ろうかと思っています😭

    • 5月8日
りこママ

お気持ちわからなくもないですが、人前では普通にしていたりご主人にも話してないなら、そう思われても仕方ないかなと思います。
察してとかわかるでしょとか思っちゃいがちですが、案外周りはその人の外しか見てなくてそれで判断しがちです😓

私は稽留流産して3ヶ月後に姉の妊娠報告がありましたが、羨ましかったけどおめでとうと思えたし、自分の出産予定だった日には涙出ました😢
4月の頭予定日でしたが、その年友達や周りでは9人も出産しました。
でもみんなおめでとうと思えました。
いいな、羨ましいと思うのは当たり前でその感情はもちろんありましたし、なんで私だけこうなっちゃったんだろう😢っても思いました。

ご主人に気持ち吐き出しましょう🙆
義家族も確かにちょっと無神経だけど悪気はないわけだし、行きたくないならコロナ理由に断ればokです👍️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人にだけは行きたくない、辛いと伝えています。

    ほんとは義両親にも伝えたかったのですが、、、ラインで流産を知らせた時もお大事にというスタンプが返ってきて、、、この人に辛いと言っても伝わらないだろうなと思い、それ以降一切流産の話をしていない状況です。

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

会いに行きたくないって言って良いと思いますよ!
相手が経験なかったり想像力がなくて会いたくないとは思いもしないだけで、今は精神的にきつくてごめんなさいって言えば、そっかそっかごめんね。ってなるかもしれませんし!
ドタキャンするのも罪悪感あるでしょうし、頑張っていくなんてもってのほか!!
正直に気持ちを打ち明けていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですねーー。やはり、行かない方向で調整していこうと思います。。。やはり、行くのが辛いです。取り敢えず、旦那には伝えました。今思うと言いすぎてしまいましたが、今後も仲良くなることはないと思うとまで言い切ってしまいました。その後無言になりましたが、、、😭それくらい言わないと分かってくれないような気がしてしまって。。

    • 5月8日
ママリ

正直に義両親にLINEでお伝えしてみてはいかがですか?もし、それで何か言われるような事があれば、もう金輪際関わらなくていいと思います!それだけデリケートな問題なんです。ご主人も、自分の両親になぜ言えないのか呆れてしまいます。。
同時期に妊娠して、片方は安定期、それで会いたいなんて無神経な義家族だと思いました。。心身共にお身体ご自愛くださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無神経っていう言葉、、、まさに私が今一番に言いたかった気持ちです😭食事会を2家族でしてもらいお祝いしてもらう分には全く問題ありませんが、、、なぜうちを呼ぶのかが理解できないです。
    義両親も片方は妊婦で、もう片方は流産している私で、、、気まずくないのかが謎です。
    少しでも気持ちを吐き出せて、スッキリしました。ありがとうございます😭

    • 5月8日