※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児の母(32)
妊娠・出産

点滴を始めたが、再びお腹の張りが増えて不安です。点滴に身体が慣れてしまったのでしょうか。どう思いますか。

【張り止めの点滴について】

切迫で自宅安静中でしたが、
26wで頸管長2cmを切ったため入院してます🙌🏻
31w2dまで内服でしたが、
昨日頸管長1.5cmの上、内子宮口も開き始め
お腹の張りも多かったため点滴になりました。

点滴開始直後は、
自分でも「めちゃくちゃ張りが減ったな😳」
と感じるほど張る頻度が減ったのですが、
今日のお昼頃、点滴開始24時間後あたりから
再び点滴前のように頻繁に張る気がします🤔

単に張りが増えたのか、それとも、
点滴に身体が慣れてしまって張りが戻ってくる
とかそんなことあり得ますか?😂💦

せっかく張りが落ち着いて喜んでたのに
このまま張り続けたら内服に戻るどころか
濃度を上げられてしまうのではと不安です😂

今はウテメリン 1A30です!

ご意見お待ちしております🙏🏻

コメント

deleted user

点滴が慣れてきたというか、最初はやはり血液中のウテメリン濃度が安定してなかったりするので効いたように感じたんだと思います!
単純に状況が悪くなってるのかなと😣
点滴生活本当辛いですよね😢
張りが落ち着いてくれること願ってます🙏

  • 二児の母(32)

    二児の母(32)


    そういうことですか😱
    点滴のおかげでめちゃくちゃ良くなった😍と、かなり喜んでたのですが、そうではない感じですかね🤣💦
    でもまあ確かに、まだ31週だし、お腹の張りって本来なら今からの方がもっと増えてきますよね😂💦💦
    張りが落ち着くといいです〜ヽ(;▽;)ノ

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    プロフ見させていただいたら少し私と似ていたのでびっくりしました😳

    私は1人目切迫流産→21w5d死産
    2人目切迫流産→切迫早産28wから入院で34w出産
    3人目切迫流産→切迫早産→34w入院・出産
    なので私も全部の妊娠切迫で🤣

    死産してると不安も色々ありますよね💦私も31wくらいから子宮口開き始めどんどん張りが増えてきました💦これ以上の安静はない!ってくらい寝たきりなのに状況が悪くなるの辛いですよね😢

    • 5月8日
  • 二児の母(32)

    二児の母(32)


    プロフ見てくださったんですか🥲
    わざわざありがとうございます><。

    死産してると本当にいろいろと不安が尽きないですよね😭💦
    私の死産は、今のように張りは頻繁にあって、腹痛の出血に気付いてから急いで受診したのですが、病院に着いてすぐに破水してしまって、その数十分後に赤ちゃんが出てきてしまいました😢
    今のところ痛みを伴う張りは一度もないのですが、いつまた同じようになってしまうか不安な部分もあって、もうこのまま正期産まで入院させていただいて計画分娩になりそうです😊

    31wくらいから子宮口開き始めたのですか😱
    それも全く一緒です😂💦
    内服に戻るのいつかな〜なんて呑気に考えていましたが、張りがおさまらないどころか増えるなら点滴の濃度が上がる方が強そうですよね🤣
    覚悟しておきます。。笑

    • 5月8日