※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

義家族との一泊旅行について(お義母さん、お義姉さんです。お義父さん…

義家族との一泊旅行について(お義母さん、お義姉さんです。お義父さんはいません。)
同部屋?二部屋とる?

初めて子供を見せます。1歳3ヶ月です。
遠方や、コロナもあり今回初めての対面です😆

和室タイプの部屋で、皆で寝泊まりの方がお義母さんも孫と触れ合えるし、寝顔も見せられるので良いかなと思うのですが、どう思いますか?

後は、部屋食の方が、食べさせたり、こぼしたときなど色々考えると良いのかなとも思っています。

似たような経験ある方や、この月齢での旅行のアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。




コメント

mari

二部屋とります!!
お互い気を使うと思います💦

部屋食の方がゆっくりできるのでいいと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一泊とはいえ、やはり気を使いますね💦
    二部屋でも探してみます!

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二部屋にしたとき、寝るまではどちらの部屋で歓談してますか?

    • 5月7日
  • mari

    mari

    寝顔を見せたいのであれば、自分たちの部屋に来てもらってお話ししますかね!部屋食なら、一緒にしてもらってそのままおしゃべり?みたいな!
    お子さんが寝たら、そろそろ寝ましょうかって部屋に戻ってくれてちょうどいいのではないでしょうか?(^^)

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!
    子供が寝る部屋で歓談がスムーズですね!
    寝た子を動かして起きるのも大変ですよね🤔

    • 5月7日
ママリ🔰

嫌じゃないなら同部屋でもいいと思いますが、私なら同部屋は嫌なので別にします😅
別部屋でも寝る前までは同じ部屋で過ごせばいいし、旅館によっては希望すれば食事だけ一緒の部屋でとかもできるんじゃないですかね?🤔

私が義家族と旅館に泊まった時は個室の食事の部屋が用意されてる所でした!
家族だけで泊まった所はビュッフェ形式でしたが子供用の椅子や食器も用意されてますし、床が畳じゃないので食べこぼしなども気にせず食べさせられました😌

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    もちろん食べ散らかしっぱなしで気にしないという意味ではなくあくまで畳に比べれば汚さないように気を使わなくていいって意味です!💦笑

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    畳だと、食べこぼしたときの掃除大変ですね😱💦遊び食べもするので個室で食事出来るの良いですね。

    寝るまで一緒にいれば良いので、別部屋でも探してみます!

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二部屋にしたとき、寝るまではどちらの部屋で歓談してますか?

    • 5月7日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私の経験だと部屋では一緒に過ごしませんでした😅
    自分達の部屋に来てもらえば、お風呂入る時に交代で子供見ててもらったり子供がそのまま寝やすいかなと思いますがそろそろ寝たいなと思った時に義家族が部屋に戻ってくれるとも限らないので、自分達が義家族の部屋に行けば自分達が帰りたいタイミングで部屋に戻りやすいのでどちらの方が気を使わずに済むかで決めたらいいかなと思います😂

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食事以外は、それぞれの部屋で過ごすのですね。
    お義母さん達も、その方が気が楽ですかね☺️
    初対面なので触れ合い時間をたくさんとった方が良いのではないかとか、色々考えてしまいます💦

    • 5月7日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    確かに初対面で普段なかなか会えないならゆっくりお孫さんと一緒に過ごしたいですよね😌
    きっと義母さん達も子供が寝る時間には部屋に戻ったりなるべく音をたてないように気を使ってくれると思うので自分達の部屋に来てもらう方がいいかもですね!
    うちの義母はそういう面で気を使ってくれない人なので私だったら自分が戻りたいタイミングで戻れるようにします😂笑

    あとは義母さん達にも色々希望があると思うので相談してみるのがいいかなと思います!

    • 5月7日
ぶっつん

2番目が半年くらいの時に、お義母さんと義理の妹と行きました!同じ部屋にしましたよ。
ママさんが嫌じゃなければいいと思います!
部屋食のデメリットは子供が食べた後に、ローテーブルなので色々触られる(テーブルに登ったり💦うちだけかもですが)のがあるのですが、大人が多いと誰かが子供の相手出来るので、それも良いと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊び食べするので、ポイポイするのは、畳で困る気もしてきましたが、お義母さんやお義姉さんに相手してもらいやすいメリットはありますよね🤩

    • 5月7日
けー

2部屋取るに一票です。

あとわたしは部屋食嫌いなので個室になってる食事処があるところをよく利用します!
部屋食嫌いなのは、部屋で食べるために多少なりとも片付けておかないといけない、何度も仲居さんが出入りするのが気になる、など食べる部屋と休む部屋は別がいいからです。お部屋が何部屋もあるなら別です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    部屋を多少でも片付けするのありますね🤔

    二部屋にすると、寝るまで、どちらの部屋で遊んだりしますか?

    • 5月7日
  • けー

    けー

    どちらでもいいでしょうが、お荷物に子どもが触れるといけないので来てもらうほうが無難だと思います。

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!そうですね😳
    ありがとうございます☺️

    • 5月7日
なみ

一度同じ部屋にしてしまうとこれからもこういう時同じ部屋をら取らないといけなくなるので(今後関係悪化したときも…)
ふた部屋とるのがいいと思います!!!
「夜泣きするので〜」とか理由つければ👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに💦
    1回目は大事ですよね🤔
    それがスタンダードになりますね💦

    • 5月7日