
3歳8ヶ月の息子が朝、私が隣にいないと泣き喚きます。夜中も何度も起きて抱っこを求めます。ストレスを感じているか心配です。同じような経験をされた方いますか?
3歳8ヶ月の息子についてです。
朝起きて、隣に私が居ないと泣き喚きます。
先に起きて一階に居たりすると、「ママー!」と泣いて降りてきて、「隣にいて欲しかった!寂しかった」と言って泣き喚き、しばらくグズグズしています。
息子と同じタイミングで起きても、結局小さなきっかけでグズグズしたり、抱っこ抱っこの一点張りになったりで、お腹空いてるとか朝に弱いだけとかかもしれませんが,毎朝なので親もイライラしてしまいます💦
幼稚園もスムーズに行けているし、日中は、「ママ、トイレしてくるね」「洗濯物干してくるね」など伝えれば、ひとりで遊んだり待ったりできます。
夜中も「抱っこ!抱っこ!」と夜泣き?寝言泣き?みたいな感じで何回も起きます。ストレスなんでしょうか…
同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
うちも、3歳前くらいから後追い?が激しくなりました
めちゃくちゃ甘えん坊になって、何かというと抱きついてきたり、トイレ行くだけで大泣きされたり…
幼稚園入園を控えていろいろ話してたので、離れなきゃいけないのがわかって甘えん坊になったのかな?って夫と話してました
幼稚園は普通に行けてますが、今も甘えん坊でママママがすごいです💧
ちなみに同い年の姪っ子も、入園を控えた同じくらいの時期にママー!と泣いて起きる夜泣きが激しくなって姉が困ってました。
お子さんも同い年なのでもしかして入園など環境が変わったのかな?と思いますがどうでしょうか💧
ママリ
すみません見落としてました、幼稚園行けてるとのことなので、やはり同じく最近入園した感じですよね
新しい生活に慣れて落ち着いてくれると良いですね🥲
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも3歳手前くらいで後追いひどくなりました😭調べると、再接近期というやつらしいです。。
お子さんも姪っ子さんもそうなんですね!みんなそうなんだなぁと思ってホッとします😢✨
お子さんも入園して外で頑張ってきている分、お家で吐き出しているんですかね☺️うちの場合は、幼稚園に行っている平日は比較的穏やかなのですが、連休とかになると緊張が解けるのか、愚図りやすいです🌀
時間が解決してくれるんですかね💦頑張りましょう😭