
子どもに琉晴と名付けたいが、同級生に琉くんや琉士くんがいる場合、名前を変更しますか。名前の重複についての意見を教えてください。
名前被りについて💡
例えば、琉晴と付けたいとします🙋♀️
子どもの同級生など、とても身近に
琉くんや琉士くんが居たらやめますか?
同じ漢字や名前が似ていて嫌だった💦
それぐらいなら気にしない💨などなど
教えていただけると嬉しいです。
- うにょにょ(生後0ヶ月, 2歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
全く気にしないです!
子供の名前はちゃんと意味を考えてつけたいものをつけたので被っていても似ていても気にしないです!

はじめてのママリ🔰
うちの子は良く同じ名前の子に出会いますよ笑
似た名前の子も良くいるので似てるねぇーってお話したりしてます!
うちも田舎なのですが、今まであった子達の親御さんも皆嫌な顔とかさずに話しかけてくれますし、逆に覚えやすいって言ってくださいますよ!
子供はまだ話せないので、どう思ってるか分かりませんが、、、
下の子が逆に名前間違いされたりするので、周りと違い過ぎる方が本人にとっては嫌なのかな?と考えてます!
-
はじめてのママリ🔰
すいません💦
返信になってなくて別でコメントになってしまいました💦- 5月7日
-
うにょにょ
いえいえ✋
そうなんですね!
あまりいい顔されないかな?と思っていたので、周りの方々の反応が好意的で意外でした🥹
候補から外されかけていましたが、このまま候補に入れとこうと思います!- 5月7日

かびごん
春香、春菜とかかぶりたくさんいますし
漢字のかぶり言い出したら
とんでもない当て字とかになるので
気にしません♡♡
-
うにょにょ
回答ありがとうございます😊
確かに!全く被らないとなると、なんじゃこりゃ⁉︎という組み合わせでしか名前が出来ないかもしれないです😂
どこまで名前被りを気にしたらいいのか、分からなくなってきました💦- 5月7日
-
かびごん
私が避けたのは漢字より読みを避けました🥺
- 5月7日
-
うにょにょ
読み、大事ですよね💦
あだ名も被ってしまいそうですし😢
やっぱり似た音の名前は避けた方が無難かもしれないですね😵- 5月7日

はじめてのママリ🔰
私だったらやめます💦
最初の文字がかぶるということは、愛称もかぶる可能性大ですし😔
ほんとは違っても、真似した感はありますよね…💔
止め字がかぶるくらいなら気にしませんが。
-
うにょにょ
回答ありがとうございます😊
やっぱりそう感じますよね…
子どもに関わる仕事をしている友人も「名前が被るより、あだ名が被る方が厄介」と言っていました💦
もう一度、考え直したいと思います。- 5月8日
うにょにょ
回答ありがとうございます😊
全く気にならないですか⁉︎
いま候補の名前がひらがなで書いた場合2文字なのですが、漢字だと1文字で…
学年違いで周りに同じ漢字が割といたり、音で聞いた時に「同じじゃん!」って思われるかなぁ…と悩んでいます。
ど田舎なので、学年が違ってもほとんどの親と面識があり、嫌な思いをさせないかなと💦