※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

手を繋ぐ練習は1歳1ヶ月から始められますが、子供が腕を外す可能性もあるため注意が必要です。練習は優しく行いましょう。

手繋ぎっていつからできるようになりますか?
というか習慣づけないとできないのでしょうか?
1歳1ヶ月です。すぐ振り解きます。
あんまり強く持ってしまうと子供が転んだり予測不能な動きをした時に腕外れるんじゃないかと怖くて繋ぐ練習できません(T . T)

コメント

はじめてのママリ

習慣付けです😌
歩き始めた9ヶ月から外では手を繋ぐものと教えてきたので1歳過ぎにはちゃんと繋いでました。
1歳半には手を繋いでスーパー何件も買い物とかも出来ましたよ👌

手を繋がないで行方不明になったり車に轢かれたりする方が怖いです😓

あと思いっきり強く引っ張ったりしなければそんな簡単に腕外れません。

ママリ

振り解かれないように手首も一緒に持つといいですよ!

あんず

うちの子ども達は歌を歌って手を繋ぐようにしました☺️
Eテレのいないいないばあでやっている「てってってって手を繋ごう〜♪」という歌を歌いながら繋ぐと遊び感覚で繋ぐようになりましたよ😊

Re♡

うちは1歳4ヶ月くらいで身に付いてきました☺️それまでは解かれたり勝手に進んで行ったりしてました💦怖いので手首まで持っていました!
「おてーてー繋いでー野道を行けばー」って歌を歌いながら楽しくお散歩したり、ママとてって繋いでね〜って毎回言ってました✨
1歳9ヶ月の今は自分から手を出してくるようになっているので、1歳1ヶ月なら今から習慣付ければ全然大丈夫です🥰

はじめてのママリ

やっぱり習慣づけなんですねぇ😭
手繋ぎの練習していこうと思います!!

はじめてのママリ🔰さん
はじめてのママリ🔰さん
ママリさん
あんずさん

ありがとうございました❣️