※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士試験2次の対策について、独学の方はYouTubeやネットを活用していました。言語と造形を選択している方です。おすすめがあれば教えてください。

保育士試験の2次の対策は、独学の方は何を使っていましたか?☀️
思いつくものはYouTubeやネットなのですが、おすすめがあればお伺いしたいです😭
言語と造形を選択しています☺️

コメント

ちい

同じく言語と造形でした。
筆記の段階から主にTwitterで桜子先生の保育士合格メソッドをフォローして情報を得ていました。

実際やったのは、造形はネットで上手な人の絵をひたすら真似し、等身の描き分けと背景の塗り残しがないようにすることを意識して練習✏️

言語はYouTubeでお手本を聞いて自分でもスマホに録音しながら何度もやってみる→いい感じの時間で録れたら移動中など聴きながらテンポを覚える
という感じで練習しましたが、当日は緊張で早口になりがちだからとゆっくりを意識しすぎて、おむすびころりんのおむすびを落としたところでまさかの時間切れ😂
造形も時間勘違いしていてものすごい雑な塗りになってしまいましたが、それでも受かりました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    具体的なお話が聞けて助かりました!
    YouTubeにお手本たくさんあるんですね💓
    合格されたとのこと、素敵です!
    練習していこうと思います♪

    • 5月7日