![yn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で怪我をした4歳の甥っ子について、保護者説明会後に謝罪があったが不信感がある。同様の経験がある方の対処法を知りたい。
保育園で大きな怪我された方いませんか??
4歳の甥っ子が
歯をぶつけて神経が死んでしまう
大怪我をしました。
保護者説明会の間に
歯をぶつけたみたいで
説明会後
ずっと泣いてたのをおもちゃで遊べなかったからと、
説明され
帰宅しマスクを外したら口元が腫れていた為気づいたみたいです!
何か保育園でなかったか聞いても
何もなかったと説明されたが
土日を挟んで後日
謝罪の電話がありました。
謝罪も数日たってからで正直不信感しかないのですが
保育園とはこのようなものなのですか??
経験のある方
どのような対処をされましたか?
詳しく教えていただけたら助かります( ; ; )
- yn(2歳1ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![ゆ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ。
謝罪で、保育園は保育園で起きたことと認めてくれましたか?
![優しい麦茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優しい麦茶
不信感しかないですね…
上の子が先月末に保育園の扉で指を挟んで、指が腫れて爪も内出血してましたが、その日のお迎え行った時に説明と謝罪を受けました‼︎
幸い骨折はしてなかったものの、利き手だったので息子はご飯食べるのも、何かで遊んで指先使うのもしばらくは気になるような感じでした。
泣いてすぐ口を確認したけど、ぶつけてすぐだったから腫れておらず軽くぶつけたくらいにしか思わなかったのかもしれないですね🤔
説明会の間、見てた先生もそんな大怪我だとは思わず上の先生(園長先生やリーダーの先生)に報告せず、帰宅後に気づいて保育園に確認した時に対応した先生が見てくれていた先生とは別の先生だったかもしれないですよね。保護者から聞かれたけど、そんな話聞いてないから「何もなかった」と答えたのかと…。その先生が気になって当時見ていた先生に確認したら実際はぶつけてたけど、大怪我だと思わず報告しなかったって事なのかなと思いました…。
息子が怪我した時、リーダーの先生や園長も怪我のことを把握していてくれて、会った時謝罪を受けて保育園で加入してる保険がおりるという説明まで受けました。病院連れて行って保育園からもらった保険の書類に記入して、保育園に出すだけでした!
-
yn
回答ありがとうございます😊
骨折でなくてよかったですが
我が子が食べにくそうにご飯
食べるのみるのも辛いですよね😭
ぶつけたのにも気づかなかったみたいで
入学式で保育園初日で
人見知りと遊びたかったおもちゃで
遊べないからずっと泣いている
説明うけたみたいです!
マスクしていたので親も気づかず
帰宅後すぐマスクとって
腫れているのに気づき
保育園に連絡したが
また同じ人見知りとおもちゃという
説明をされたみたいで
病院に行った後
主任の先生から連絡で謝罪があったみたいです!
担当の先生が
一年目で状況把握できていなかったのと
連携ができてなかったみたいです、、
対応の仕方教えていただきありがとうございます!!- 5月6日
-
優しい麦茶
保育園初日でぶつけたのに気づかなかったとしたら、人見知りでママと離されて泣いてると思っちゃいますね😭どこかぶつけたかな?ってわざわざマスク外して口の中みたり、服めくって身体みたりしないですし…。
他にも園児がいたりしただろうし、先生も1対1で一瞬も目を離さず見れる訳じゃないですからね😭
最初は不信感しかないですって言いましたが、詳しい状況を聞いた感じ仕方なかったのかなぁと思っちゃいました💦うちの子の場合は息子のことを見てた先生がたまたま遠くにいて、危ない!って言ったけど間に合わなかったと言ってました💦
逆に息子の近くにいた先生は見てなくて、危ないと言った先生の声で気づいて止めようとしたけど、こちらの先生も間に合わなかったと…。
まだ2歳だから手を挟まないようにゆっくり扉を閉めようって考えられないから、息子の不注意なのでそんなに謝らなくて大丈夫です!って伝えましたが…
4歳とのことなのである程度喋れたりするかとは思いますが、4歳児クラスだと逆に先生も少なくて、甥っ子さんに付きっきりが難しかったんだろうなぁと感じました。
でも子供が慣れるまでの期間は誰も目を離さないようにしてほしいなぁと思ってしまいますよね💦
何度も同じようなことがあれば不信感を抱きますが、謝罪もあったしおそらく一年目の先生や他の先生にも注意するようにと釘を刺されてると思うので、とりあえずそのままの園で様子見して、再度同じようなことがあれば転園を考えますね!- 5月6日
-
yn
優しい麦茶さんの言うように
ぶつけたことに気づかないなら
すぐ謝罪がなくても仕方ないことですよね🥲
詳しく状況まで聞いていただき
丁寧にありがとうございます!!
とっても勉強になりました!!- 5月6日
![晴日ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晴日ママ
怪我の度合いによっては
保育園から病院連れて行ってもらえます!
病院で合流ありました
今から病院行くので保険証もって合流できますか?って電話きた時心臓止まるかと思いました🤣
保育園側が気がついてない怪我も多々ありますが💧
-
yn
回答ありがとうございます😊
病院から連れていってもらえるんですね!知らなかったです!
子供が怪我と聞くと本当に
焦りますよね!!!
1人で何人もみないといけないのは
すごく大変だと思うのですが
我が子が怪我をってなった心配ですよね😭- 5月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男が顔面(見える位置)に10針以上の縫う怪我を2回しました🥲4歳と5歳の時です。
うちの場合長男がすごく活発で、本人が悪い部分もあったのですが、それでも園の責任ですとすぐに状況説明・病院まで送迎してくださり、2回とも菓子折りを持って謝罪に来られましたしその後も声かけなどよくしてもらいました。
私なら周りの誰一人見てない、また聞くこともしない(4歳ならある程度しゃべれませんかね💦)のは不信感あります…🥲
-
yn
お早い回答ありがとうございます😊
甥っ子も走り回る
凄く活発ですが
同じような活発な男の子を持つママさんからの貴重ななご意見参考になります!
本人が悪いと思える
ママリさんの心の広さを感じます🥲
保育園の対応も丁寧に教えていただきありがとうございます!- 5月6日
yn
回答ありがとうございます😊
怪我が起きた後
3日後に電話で連絡がきて
保育園での怪我と認めて謝罪がありました🥲
ゆ。
何も無かったと説明されてしまって…もしなんかあったら報告は欲しいですって伝えましょ😭
信用ないと預けるの不安になっちゃいますよね…
yn
保育士さんは大変だと思いますが
保育園は命を預けるようなものですもんね🥲
信用がないと預けれないですよね、、