
幼稚園や保育園の先生に、優しい子の定義について教えていただきたいです。息子が優しいと褒められる一方で、私の目には弱い部分が多く見えます。先生が言う優しさの基準は何でしょうか。
幼稚園、保育園の先生に質問です🙋
親御さんにお子さん優しい子ですと話すとき、どんな子のことを優しいと言っていますか😅?
息子が優しい子と今までの担任の先生に言われるのですが、褒める言い方があまりなくて優しい子と言われている気がします😓
私から見ると、人見知りあるし、気の強い子にいじめられやすくて弱いなぁと思います🥲
年長になるのに年少の弟によくケンカで負けて泣いてます😂😂
あと少し潔癖気味で、よくおちゃらけます😅
優しい子って、面倒見が良かったり、お友達の気持ちを優先できてりする子かなって思うのですが…
先生の言う優しいっていうのは、使い勝手いいから言ってるだけかなって思ってしまいます🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ママリ
2通りあります。
本当にお友達と譲り合うことができたり、ケンカの仲裁ができたり、小さい子のお世話をしてくれたり。純粋に優しいということもよくあります。
もう一つは、主さんが察してる通りです😅
自分の意見を言えない、お友達に常に譲る、「このオモチャは僕が使ってる‼️」と主張できない、トラブルを避けて我慢するなど…
我慢してることが多いけどストレス溜まってないかな?我慢しすぎてお家で荒れてないかな?というのを探りたくていうこともあります。
中には、我慢してばかりに見えるけどそれを負担に感じない子もいるし、園で我慢ばかりの分お家で発散してお家の方が困ってるケースもあります。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね😂
一応弟の事は気にかけてくれたり、一緒に遊んであげたりしてるみたいなのでまぁ優しいといえばそうなのかな…とも思うのですが😅
特定の仲よしの子にだけ意地悪されていつもかわいそうな目にあっているので
先生にはその子の我儘に付き合ってあげて優しい?という風に言われてる感じもして…🥲