 
      
      
    コメント
 
            ママリ
担当していたことあります☺️
 
      
      
     
            ママリ
担当していたことあります☺️
「1歳」に関する質問
 
            男の子ママさん!!! 🐘の皮はいつ頃からむいてますか? 4歳2歳の男の子ママで2人とも1歳ごろにペロンとむけたのですが痛がる様子があったので皮を戻したらガチガチに戻ってしまいました💦 何歳くらいでむけているのが…
 
            旅行先で1歳の子が全然寝ません。。 部屋が暗くなると怒る、添い寝してもギャン泣き 抱っこしても一度は収まるものの降ろそうとすると怒る… 隣の人に迷惑になるんじゃないかとロビーを歩く… せっかく楽しい旅行なのに旦…
 
            いよいよ、来月からパートでですが、仕事再開ー!! 今までは過去働いていた職場に復帰していたんですが、次は新しい環境なので既にドキドキしています。 1人目は1歳で保育園に入って貰ってフルで働くことからスタートし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
るん
お伺いしたいのですが、うちは娘が5月生まれで、4月に入園させたかったので10ヶ月から預けています。
その時、慣れるまで3ヶ月程かかり。(他の子はとっくに慣れてたのに、1番時間がかかりました。)
この4月に進級して1歳児クラスになり、担任の先生が3人なのですが、1人は去年と同じ先生で2人新しい先生に。
クラスの人数は倍になり、新しいお友達が増えました。
すると、新しい先生や子供がいる環境になって、またうちの子だけ慣れず🥲
朝預ける時泣くことがあり、給食の時は娘の机に去年と同じ先生が来てくれるとかんしょくするけど、新しい担任の先生だと残すようで💦
お昼寝も2時間寝てたのに今年度の平均は50分で🥲
るん
私の育て方や、家での愛情表現が足りてないからなかなか慣れないのか!?と不安になっております( ; ; )
どうなんでしょうか( ; ; )
ご経験からでいいので感想?思ったことを教えていただきたいです( ; ; )
ママリ
私の経験の中でよければ☺️
まずお母さん大丈夫ですよ☺️と言いたいです。
新しい環境になかなか慣れない子は沢山います!
1年間毎日一緒に過ごして安心できる関係が築けていくので、まだまだこれからだと思いますよ。
今はむすめさんにとって、その先生がいることで少し安心できる瞬間があるのでしょうね😊
だからその先生だと給食も食べられるんだと思います。
泣いてないにしても、新しい先生を拒否する子もいますよ!
私にはオムツ替えすらさせてくれない子とかもいました。
でも先生たちはそれも慣れてますから、毎日少しずつ関わりを持って、愛情をもって接していく中で、だんだん心を開いてくれます。
お母さんの愛情不足なんかじゃないですよ☺️💓
お昼寝もまだ新しい環境(部屋など)になれず、安心して熟睡ができてないんだと思います。
まだ始まって1ヶ月ですし、これからだんだん慣れていくんだと思います😊
それにそういうのもあるため、必ず1人持ち上がりがいるように担任も考えられて配置されてるはずです😊
ちなみにうちの息子も年長になりましたが、幼稚園なのでクラス替えもあるしで毎年新学期は不安定になります😭笑
5歳の子ですらそうなんですもん!
泣かれたり、日中も泣いてるなんて聞いたら本当心配ですよね😭
私も今だに心配です😭笑
るん
ありがとうございます😭
なーんでうちの子だけ慣れないのよ、って心配になってました( ; ; )
まだ2歳前ですもんね、仕方ないですかね( ; ; )
安心しました🥲