

ママリ
赤ちゃんが眠くないならわざわざお昼寝はさせないですが、眠くて寝てるとか、起こされたせいで就寝の時間とか生活リズム崩されるのは私は嫌ですね🥲
寝てても抱っこしたいってちょっと常識外れかなぁと思いますね😭
生後1ヶ月なら起きてたらラッキー、寝てたらそのまま見守って様子だけ見てすぐ帰るとかがベストだと思います!

退会ユーザー
客人が誰なのか分かりませんが、寝てる赤ちゃんは抱っこしてもらわないで、起きてから抱っこしてもらう人の方が多いのではと思いました🤔
寝てる時は起きてからお願いしてましたよ!

はじめてのママリ🔰
最初の子は気になったりしますね😅
まぁ2人目3人目なると気にしないですよ!
赤ちゃんなんて眠たけりゃ寝てるし、ちょっと動かされたくらいで起きるの気にしてるようじゃ全て赤ちゃんのペースに合わせての生活になっちゃうし、何の予定も立てられなくなっちゃいます♪
慣れないうちは子供のペースに大人が合わせがちだけど、子育てなんて大人のペースに子供や赤ちゃんを合わせるくらいのがぶっちゃけいいです♪

ママリ🔰
寝てるときは抱っこさせませんでした🤣
たまたま寝ているときに「抱っこさせて」と誰も言わなかった(気を遣ってくれた?)のかと思います。
私は睡眠勉強して大切にしているので絶対に起こされたくないですが、2人目だったらそうはいかないんだろうなとも思います。
ちなみに、1か月でしたら長時間起きていなければ大丈夫です。
また、眠くてもうまく寝つけないこともまだまだ多いかと思うので、仕方ないことも多いと思います☺️

はるる
赤ちゃんは自分で睡眠時間調整するから、眠かったら寝るって聞いたこともあるので、頻繁にでなければ抱っこで起きてもそこまで影響はないかな、とは思いますが、寝てる時は寝かせてほしい!と私も思います😅
大人だって気持ちよく寝てるとこ急に起こされたら嫌ですよね😂
私の感覚だと、抱っこしたくても寝てるなら遠慮するものでは...と思っちゃいます😅
コメント