※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が夜中にトイレに行きたくないため、オムツでおしっこしている。パンツを履かせるべきか悩んでいる。ストレスを感じさせない方法は?

今年の10月で6歳になる息子ですが、毎朝オムツが濡れています。

寝る前に必ずトイレに行っても毎晩おねしょをしています。
寝ている時に無意識に出ているなら年齢も年齢だしまだ仕方ないなと思ったのですが本人に聞いたところ、『夜中おしっこしたくて目が覚めるけどトイレに行きたくないからオムツでおしっこしてる』と言われました。

これは無理にでもパンツを履かせて寝かせた方がいいでしょうか、、

妹と同じオムツを恥ずかしがることもなく平然と履いて、オムツにおしっこすることもなんとも思っていないような様子を見て正直イライラしてしまいます。
3歳の妹と同じオムツ履いてそれにおしっこして、来年で小学生になるのに恥ずかしくないの?みんなパンツ履いて寝ていると思うよ笑われちゃうんじゃない?とか言ってはいけないとわかっていながらも冷たい言葉をかけてしまいます。

試しに今日はパンツで寝かせてみましたが寝付くまでに何回もトイレに行っていました。漏らすかもという不安感でストレスになるんじゃないかという心配もあります。

どうしたら良いのでしょうか、、

コメント

ママリ

小児科で相談するのも手だとおもいますよ!

ミミ

夜尿症かもなので1日のおしっこの回数をメモって受診しても良いと思います。
何かアドバイスもらえると思います。

みんみ

私自身、5年生までほぼ毎晩おねしょをしていました💦
ですので、毎晩オヤスミマンをはいていました。
息子さんとは違い、夜中に目が覚めず熟睡していましたが😢

4つ下の妹がいるので
妹の方が早くパンツで寝ていましたが
全く気にしていませんでした😓

おねしょがなくなったきっかけは
小学校の行事のキャンプでした。
一晩泊まりだったので
さすがにオヤスミマンをはいていくわけにはいかない、と自然と焦りが出たことだと思います...
どんなに周りに言われても結局は自分の意識がどうかだと思いますので
息子さんが「パンツで寝る」と言い出すまではオムツでもいいかな、と思いました(*^^*)

両親は一度もおねしょに関して
怒ったことはなく、見守りつつ一緒に悩んでくれており、とても感謝しています。

ママリ

パンツで寝かせてどうでしたか?

うちもまだおねしょします😵
去年の秋に一度小児科で夜尿症相談しました。。。

同じく下の子オムツ履いて寝ている日もあれば、自分からパンツ➕おねしょズボン履いて寝る日もあります。

何日かパンツで寝かせて本当に起きられるなら良いですが、、
質の良い睡眠のためにも朝まで溜められることが1番みたいですね💦

はじめてのママリ🔰

まだ6歳のお子さんですよね?
おむつで良いんじゃないかと思います。

おむつが嫌でパンツ穿いて寝たがる子ならまだしも、パンツを穿いて寝ると漏らすかもと不安がって何回もトイレに行く状況なんですよね?

おねしょの対策にはストレスを溜めず、お子さんが快適に寝られる状況が一番です。何故なら、就寝中のおねしょはコントロール出来ないものだからです。当たり前の話ですが…😅

少し難しい話をしますと、「抗利尿ホルモン」が分泌されるようになると「就寝中はおしっこが作られにくくなる」のですが、これが分泌されるようになるまでに個人差があって、分泌されないうちはおねしょをします。

したがって、「おむつを恥ずかしがらないから、おむつにおしっこすることをなんとも思っていないからおねしょが治らない」わけではありません。

>みんなパンツで寝てると思うよ笑われちゃうんじゃない?

申し訳ありません、厳しいことを言いますが、貴女のこの発言がおねしょをより長引かせる可能性があります。息子さんをいつまでもおねしょっ子にさせたいのでなければ、このようなことは言うべきではないと思います。

おねしょの一番の問題点は「おねしょすること」自体ではなく、「おねしょによって自己肯定感が下がり、他の事へのチャレンジも消極的になること」にあります。

そもそもの話、息子さんが小学生になってもおねしょで寝る時だけおむつを穿いていたとして、どうやってそれを息子さんのお友達が知るのですか?息子さんが「実は僕まだおねしょしててさ〜、夜はおむつして寝てるんだよね〜」なんて友達に言う筈がないので、貴女が言いふらさない限り知ることは無いですよね?なので大丈夫です。

長文になりましたが、いろいろ悩まれてしんどい思いも沢山されてると思います。夜尿症の診療を受けつつ、息子さんが嫌がるまではおむつで寝かせてあげてはいかがでしょうか?

息子さんのおねしょが一日でも早く治ることを願っております。