※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
波音
子育て・グッズ

子供の生活環境が変わり、眠気に悩んでいます。生活習慣の変化についてのアドバイスや、パートと正社員の仕事についての選択肢について教えてください。

保育園まだ1日目ですが,子供の生活環境が1日だけで急に変わり,休みの日はご飯も食べず夜6時半に寝て朝6時半以降に起きてくるという習慣です。

私も早起きに慣れていないのか元々いつでも寝たいタイプで今まではしょっちゅう眠くなる事はなかったのですが、最近はいつでも寝れるぐらい、ほぼ一日中眠い毎日になりました。

1日でこんな変わるものなのかと思いましたが、慣れてくるものなのでしょうか。

生活習慣が子供も自分も360度変わった人がいれば是非どのような感じでどのように変わったか教えて下さい。

ちなみに出産してからは専業主婦です。

仕事もこれから探していくところですが,仕事もパート、正社員どちらをされてるかどちらがおすすめか教えて頂ければ嬉しいです☆

コメント

マクロファージ

ウチも幼稚園1日目です!
旦那転勤の為娘は保育園から幼稚園になりました。
私はずっと正社員で働いていましたが辞めてこれからパートで働くつもりでいます。
正社員で働いていたのでルーティンが出来上がっていたのが辞めてしまったので朝早起きしなくなりずっと身体がだるいです笑
ずっと寝てたい。

働きに出ればきっと慣れてくると思いますよ!

私は娘が小学校低学年の内はパートの短時間で働いてそれからフルでやって行こうと思っています。

  • 波音

    波音

    コメントありがとうございます♪
    私の娘と1ヶ月違いですね。
    ちなみにどの辺お住まいでしょうか。

    旦那さん転勤になり転園になったのは大変ですね💦
    子供さんもまた1から慣れないといけないですし親としてもまた1からですね。
    お疲れ様です(>人<;)

    やはり小さい間はパートの方がいいんですかね。
    周りもそんな方多いですか。

    • 5月6日
マクロファージ

私は神奈川県に住んでます!

早く幼稚園に慣れてくれたらいいのですが😅
行ったら行ったで楽しく過ごしてるみたいですけど、送り出す時泣いちゃうのはこちらも辛いです😭

私の場合は周りに頼れるお爺ちゃんお婆ちゃんも誰もいないのでパートの方が安心なのと……
周りはフルで働いている方が多いですよ!

  • 波音

    波音

    そうでしたか。
    遠くて残念です。

    泣かれるのは辛いですよね↘️↘️💧

    頼れる人がいないのはなかなか大変ですね💔

    よっぽどの事がない限りは、園から途中で連絡が掛かってくるとかはないのでしょか。

    • 5月6日
  • マクロファージ

    マクロファージ

    体調不良、コロナでクラス閉鎖とかになるとお迎えの連絡がきます。
    そんなに連絡は来ませんでしたよ。
    融通の利きそうな仕事を選ぶしかないですね😅

    • 5月6日
  • 波音

    波音

    そうですか。

    融通の効く仕事は大事ですよね☆

    誰かに頼りたいと思われた時は何度もあるかと思いますが,やはりどんな時でも頼る人がいないって事でしょうか。

    私の場合は毎回外出先で2人して大声で大泣きされたり暴れたり騒がれる事が多いですし、ご機嫌でも声が大きすぎてうるさいぐらいなので毎回1人で子供達をあちこち用事があるたびに連れて行くことを考えるとなかなか精神的に参ってしまうなと思ったのですが...😓

    • 5月6日
  • マクロファージ

    マクロファージ

    双子さんのお母さん本当に大変だと思います。
    1人でも大変なのに…
    もう1人自分が欲しくなりますよね😫

    誰かに頼りたくても誰も居ないですね😅
    旦那は朝から晩まで居ないですし…
    体調崩したら最悪ですよ💫

    • 5月7日
  • 波音

    波音

    いえいえ、まだ支えがあるからこそなんとかなってますが、頼る人がいない中で病気しても休んでいられない、病気出来ない方は本当に大変ですね🌊💧

    私もそれぐらいの気持ちで育児頑張っていこうと思いましたしお互いそれぞれ違った事で大変ですが、頑張りましょう♪

    • 5月7日