※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の途中入園についての質問です。第一希望のみ申請した場合、合否通知には第一希望のみが記載されるでしょうか?


途中入園についてです!

8月29日までが育休で、自治体によると8月16日の入園になるそうです。

保育園申請する時って、第一希望のみ書いて申請した場合、合否通知には第一希望しか書いてなかったことはわかるのでしょうか?

コメント

はじめてのままり

うちの自治体は分からないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    そこも自治体によって違うのでしょうか?

    • 5月5日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    自治体によると思います。
    自治体が不承諾通知発行してるので各自治体によって形式が異なるかと😥

    • 5月5日
そうくんママ

わからないですよー😊
私は、1歳は延長したくて
希望園も1歳からしか入れない園で、学童も途中から難しいから4月に入れたいと相談したら、、→11月で1歳
審査なしの不承諾通知だしてくれましたよ。
4月入園でマイナスにもならないし、会社にもわからないと言われましたよ。
不承諾通知は園名は書かれません。
入所通知は園名が入りますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    不承諾通知は自治体が出してくれるものですよね?!
    申請したという形で、不承諾通知を出してくれたのでしょうか?

    • 5月5日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    はい😊
    1歳から入れる園に入れたい→上の子もそこだったから
    と言ったら、自治体の担当者からそういう形もできますよと提案されましたよ。
    最近、そういう自治体増えてますよ。

    • 5月5日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    ちなみに、、
    翌月に今年度は取り下げしました。→万が一入れたら困るので、、
    うちの会社は、1年、1年半で不承諾通知があればよかったので。
    中には、会社によって1歳から1歳半の間、毎月不承諾通知が必要な場合もあるから確認してねと役所の人に言われました。

    4月に入所が2月に決まった時点で会社にすぐ連絡はしました!

    • 5月5日
ママリ

うちの自治体はわかります。
不合格通知に第10希望までの票があって、第何希望まで書いて、結果はどうか…が分かります💦

はじめてのママリ🔰

うちは保留通知(不承諾通知)には希望園全て載ります。育休延長する場合はそれを職場に提出して延長する感じになりますね💦
まぁ、だからといって何か言われることも無かったですが。

はじめてのママリ🔰

うちは、希望園が書かれるので、わかります!

まいたろ

自治体によると思います!
私のところは希望園の記載あります!