

退会ユーザー
通用するとこはしますね...

sa
うちは延長保育使ってギリギリまで残業はありますが、それでも1時間程度です💦
基本は定時上がりです。
周りも子育て世代が多いですし、子供が生まれる前までは残業していたので、これはもう順番で持ちつ持たれつかと思っています。
また子どもが大きくなればもう少し働けるので。
誰も嫌な顔はしないです🤔

むーむー
うちの会社は全然ありですよ!
お迎えあるのでってまっすぐ帰宅する人もいますが、特に何もいいません
仕方ないよねって思います!

かなん
延長時間まではできますが、自分以外に子どもをみれる人はいないので残業できないです。
代わりに休日出勤しています。

ママリ
会社によると思います。
私の会社は時短勤務で申請しているので逆に月の残業時間が規定を上回ると必要ないとみなされ取り消されるルールになってます。

あかり
通用します。
平日無理なので残業してなくても、休みの日に出勤して仕事してます。公務員だから残業代でないし、おばさんから文句言われたりしますけど。
私は子育て終わったら、子育て中の人のぶんまで文句言わないで残業しますよ〜。
文句おばさんは、ただのモラハラでしかないので。

みんてぃ
子供が3歳までは残業免除してもらう権利が法的にあります。
3歳以降は会社や立場によるかと思います。
わたしの会社は時短を小学校卒業までとれるので、時短してるからには残業しないで終わりにしますよ🙌
コメント