![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活ストレスについて、3ヶ月で不安や身体の不調を感じています。ストレスを減らす方法についてアドバイスをお願いします。
妊活ストレスとどう向き合っていますか?
子供を作ろうと思い立ってから3ヶ月ほどしか経たないのですが、基礎体温を計ったり排卵検査薬を試したりと頭の中が妊活のことばかりです。
たった3周期しか経っていないのに、妊娠できたかどうかそわそわしたり食べる物に気を使いすぎて疲れてしまいました。検索しすぎているのも余計なストレスなっているかと思います。
その結果ストレスによる不正出血が止まらず、下腹部痛や便秘など普段は全く感じなかった身体の不調に悩まされるようになりました。
長期間、高いお金をかけて不妊治療をしていらっしゃる方もいるのは勿論知っています。たった数ヶ月で甘ったれたことを言うなという意見も承知の上ですが、妊活をストレスなく行う上で気をつけていることなどあれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![きょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょん
そのストレスめちゃくちゃわかります。
私は子供いる知り合いのインスタをミュートしたりしてしまうくらいメンタルやられたりしました。
これは本当に私独自のストレス回避方法なんですが、、。
もし子供ができなかった未来の計画を旦那と考えることでした。
だから生理が来て泣きたくなって、もうどうしようもなかったときに、旦那とのその未来を妄想して心を休めていました。
後はあんまり友達に会わないとか、SNSを見ないとか、自分にお金をかけるとか、そんなことでストレスを溜めないようにしていました。。
参考になるかはわかりませんが💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
タバコバンバン吸ってても妊娠する人はするし、お酒飲んでてもしますもんね!
私は逆に、妊活に疲れてお酒飲みまくってたときに妊娠しましたよ✨
まだまだこんなご時世ですが、夫婦で旅行やお出かけおススメです❤️
子どもができたら本当にデートらしいデートはできないので、私はやってよかったなと思ってます🥰
脳と身体って一致してるから、気にしすぎると生理遅れたり、うまくタイミングとれなかったり、するので、本当に考えすぎない方がいいですよ🥺
-
はじめてのママリ🔰
ストレスは良くないですもんね😢はるかさんはお酒好きなのでしょうか?わたしはお酒が好きなのですが、我慢していたらストレスが溜まってばかりなので程々に飲んじゃおうかと思います!
心が軽くなるコメントをありがとうございました✨- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
お酒弱いですが大好きです❤️コーヒーもバンバン飲んでましたよ!
私も思ってましたが、一発で子どもできると思いますよね💦
何ヶ月とか関係なく、やはり生理がくると辛いです🥺お気持ち分かります!
どうか可愛い赤ちゃんが来てくれますように😌- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
共感していただけてうれしいです~なんだか涙が出ます🥲
身体は素直ですよね💦思い切って過度な我慢はやめてみます。
はるかさんも、元気なお子さんが産まれますように!- 5月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は体外受精で今妊娠中ですが、タイミング法の時は高温期になると妊娠超初期症状を毎日検索していて、夫にもあきれられました😂基礎体温の上がり下がりだけでも一喜一憂しますよね、、😭💦すごくわかります💦
排卵検査薬使ったり、病院に通いながらのタイミング法の時が1番ストレスあったと思います。。
体外受精に進んでからはなぜかあまりストレスなく、治療できました🤔
ご夫婦ともに検査はしたことありますか?検査して何も問題ないって分かるだけでもストレス解消できると思います☺️私は子作り始める前に、先に夫に精子検査してもらいました😅
年齢にもよると思いますが、後何ヶ月妊娠しなかったら、検査しに行く!って決めるだけでもストレス減ると思います✨
ママリさんの妊活うまくいきますように☺️💕
-
はじめてのママリ🔰
なるはど、体外受精の方がストレスが少ないというのは興味深いです!お医者さまにお任せだからこそ安心感があるのでしょうか🧐
まだ検査には行ったことないので、健康診断の意味もかねて検討してみたいと思います。共感してくださりありがとうございました!- 5月5日
はじめてのママリ🔰
共感いただけてうれしいです😢
子供ができなかった未来のことも考えてみようと思います!
子供が絶対と思うとストレスになりますもんね。その他にも、自分にお金をかけたり好きなことをして発散していきます!