

もな💅🏻
体調が悪い時にお仕事休んでくれる素敵な旦那さんは、この世の中にはひと握りだと思います。
うちも基本的に休めない仕事なので、子供が入院しようと旦那は仕事に行きましたよ。
しんどいときには実家の母を頼るようにしています。

はじめてのママリ🔰
体調が悪いのがどの程度かによりますよね💦💦
熱はないのでしょうか?
熱がなかったらコロナの検査もなかなか出来ないし、旦那さんも会社を休もうまではおもえないのかなーとも思います💦
私もインフルエンザでしんどい時などもうちの旦那も急に会社休めないので、一人でどうにかしましたよ💦
旦那は働いてるから基本1人でどうにかしてます😅
育ってきた環境で違うのかもですねー、、
子供の頃とか、体調悪いと親に言ったら、すぐ学校を休ませてくれる、いろいろ手厚く看病してくれる環境で育ってたら旦那さんにもそれを求めちゃうのかなー、、

はじめてのママリ🔰
我が家も自分が体調悪くても、夫が帰ってきてくれることはないですが、、でも「気の持ちよう」と言われると辛いですね。。寄り添ってくれるだけでも、気持ち全然違いますよね。。

はじめてのママリ🔰
気の持ちようは、は?って思いますね。私ならブチ切れちゃいそうです。
コメント