※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘とのお散歩でストレスを感じています。好奇心旺盛で手をつながない子供についてのアドバイスを教えてください。

みなさん、近場のお散歩とかどんな感じでしていますか?
近い月齢の方に聞いてみたいです…
4月から、平日は保育園にお任せしてますが、
お休みの日もなるべく外の空気は吸わせるようにしてます。
うちの娘は、靴を履いて外を歩けるようになったのが1歳1ヶ月とかなのですが、
歩かせるととにかくよそのお宅の塀や門をベタベタ触ろうとする、よそのマンションに侵入しようとする、
人様の車や自転車をいじろうとする、
車道に出ようとする、手はほとんどつないでくれない、
赤信号で待ってる間もじっとできずギャーギャー、、、
って感じで、めちゃくちゃ疲れますw
楽しいお散歩をしたいのに、
気がつくとダメダメ言ってばかりで、自分が他人だとしたら余裕のないお母さんだなー大変そうって思います…🥲

好奇心旺盛な子供だったら当たり前のことと思うし、
なんでも立ち止まって触ったりするのを止めたくないのですが、止めないといけない状況ばかりで。。
最近は抱っこも嫌がるようになってきたのでいちいちギャーッとなってお互いストレスなんじゃ、とも思います。

公園は、近所だとどこも小学生とかある程度大きい子が走り回ってたりしている上に、
娘は人にとても興味があるみたいで寄っていこうとしちゃうので危ないし
帰り際に帰りたくなくてギャーッとなるのであまり行きたくないです😅

長くなってしまったのですが、歩けるけど真っすぐしっかり進めない、手をつないでくれない、
いろんなものに興味がいってしまうような子供がいる方、
また過去そうだった方、どうやってお散歩してますか?
移動手段はベビーカーが多いですかね??
個人的にはベビーカーだと寝るし体力使わない感じがしちゃうので、体動かしてあげたい派なんですが、
歩かせてストレス溜めてるんだし矛盾しているんでしょうか。。

コメント

deleted user

同じ感じでした🙆‍♀️
公園までベビーカーで行って
公園の中を歩かせ、
帰りもベビーカー
でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。なぜか周りに同じような感じのお母さんを見かけることがなく、、自分だけテンパってるのかと思いかけてました…☺️

    • 5月5日
🍑🍑

一緒です😂💓
ただ、最近は手を繋いで歩きたいみたいで、少しは楽になったかなぁ😇
毎回自由にさせて、危険があれば抱っこで回収の繰り返しです🤔
ただもう12kgあって重すぎるので、ヒップシートつけて歩かせたり抱っこしたりして散歩するか、ベビーカーで公園まで行って、公園で1時間〜2時間遊ばせています👶🏻
帰りは水道で手を洗って、おやつ食べさせながらベビーカーで帰ってます🥰
雨の日や暑すぎる日は、田舎なのでテナントがほとんど入っていない空きスペースばかりのショッピングモールがあるので、買い物がてらそこで自由にさせてます😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます…手を繋いで歩きたいと思ってもらえたら楽ですね、、🥲
    私も同じくヒップシート愛用しててないと生きていけないです、、wうちは最近は危険があって抱っこで回収、のときに怒って泣き喚くので、、元気すぎてこまりますww😭

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

車がほとんど通らないor見通しがいい道はたまぁ〜に歩きますが、歩道はまだ危な過ぎて歩かせてません☺️
手は振りほどかれるし、同じくよそのおうちに入っていったり、とにかく段差が好きですぐ登ろうとします笑

近くの公園は、夕方からは小学生がサッカーしたり鬼ごっこしたりしていますが、午前中は小さい子が多いので、午前中にいくようにしています!
他の子に近づいたら、こんにちは〜とか、可愛いね〜、お姉ちゃんは滑り台じょうずだね〜とか言いながら少しずつ遠ざけます笑

スーパーの買い物はまだベビーカーが多いですが、最近は電動自転車を買って少し遠くの公園に行ったりしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    段差好きなのわかりすぎますwww全く同じですね🤣
    平日は保育園なんですが、土日祝日はどこも公園は人が多いのです…でもたまたま今日は空いていて、近い月齢の小さな子ばかりだったので遊んできました☺️

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

お散歩はそんなに行かないんですが笑、取り敢えず安全そうな道はそのまま歩かせるけどなるべく「お外はママと手を繋ごう」と言い聞かせてます。
とにかく伝える、それが大事かなーと。
後、自宅でもお風呂場に行くとか、寝室に行くとかの時になるべく手を繋ぐようにして習慣づけるようにしてます😊


ただ、うちはやっぱり移動は自転車が多いかなぁ。
公園とか支援センターとか、自転車で行って好きにさせて帰ってくる…みたいな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。参考になります!
    言われてみればうちは真逆で、お風呂も寝室も自分でこさせるようにしてました!習慣づけいいですね。
    子供乗せ自転車は保育園に入るにあたりやっと買ったんですが、今まで持ってなかったのが信じられないくらい楽ですね…😂

    • 5月5日
deleted user

上の子が自由人で全く同じ感じてした。手は振り解かれるし車とか触ろうしたり、他人の家に侵入しようとしたりで大変ですよね💦
人に付いていくしすぐ私から離れて行く、私が居なくても気にならないタイプだったから買い物もままならなかったと記憶してます笑

私はそこまでストレスに感じなかったのでその状態で散歩をしてましたよ🤣
周りに気を使いながら好きにさせてました。車を触ろうとしたりいけないことはダメだよ~って引き離して道へ軌道修正の繰り返しでしたね。
ベビーカー拒否もあったのもありますけど😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。私が居なくても気にならないタイプ、というのめちゃくちゃ同じで笑えましたw保育園初日から全く泣かずお迎え行っても遊びに夢中で母フルシカト状態だったくらいです😂
    買い物時はお会計の時だけ下に下ろしたりするんですけど、レジがある店員さんのゾーンに入って行こうとします!w

    • 5月5日
はじめてのママリ

駅前に住んでおりとても小さい子どもを歩かせられる環境ではないのですが、唯一保育園までの通学路が舗装はされてますが人通りが少なく草花が多い道路に面していない道を見付け、そこが手を繋いで歩く練習を出来る場所になりました☺️
今年4月の入園前までは、公園までベビーカーで行き、公園では手を繋がず好き勝手にさせるというやり方をしていたので全く手を繋いでくれなかったのですが、1ヶ月くらい経った今では手を繋いで普通に歩けるようになりましたよ!(保育士さんがよくやられている子どもが逃げられない手の繋ぎ方を私がしているからでもありますが笑)

そこだと人様のお家に面してもいるので、触ろうとするのも「ここは人のお家だから触っちゃだめなんだよ〜」「○○のじゃないから勝手に触らないよ〜」って教えながら歩けるのでそれもまた本人の為になるのかなーなんて感じながらお散歩してます!

ダメダメ言うのも疲れますが、ダメなものをダメだと教えるのは教育だと思うので、ご自身のメンタルがやられない程度なら、周りの目は気にせずお散歩させてあげても良いのではないかと思います😁

その様な道、お家の近くにありませんかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。よさそうな道さがしてみます!
    ちょうどいい対応にいつもこまっていたのですが、なんでだめか優しく教えてあげるの素敵ですね😉
    子供が逃げられない手の繋ぎ方って、繋いでるふうだけど手首握ってるみたいなやつですかね…?試してみようとしましたがさりげなく手をクルックルッとされてできませんでした…w😂

    • 5月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです、繋ぎながら手首握る方法です☺️
    調べてみたらちょっと違ったんですが、
    (正→自分の親指を握らせて、その手の人差し指と中指で手首を掴む。
    私→普通に上から手を繋いで、小指で手首を挟む)
    手を繋いだらもう片方の手で手首を持って、しっかり固定して手首掴んでます笑
    子どもは慣れるのが早いというのを聞いたので、しつこくこの握り方をしていたらちゃんと手を繋いでくれるようになりました😂

    • 5月5日
はじめてのママリ

押すところがついてる三輪車?みたいなものはよく乗ってくれたので、それに乗せて公園に行き、歩かせて、帰りもそれに乗ろうと言って帰ってましたよ😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。あれ良いですよね、、うちの娘はまだ乗れなそう(またがって遊ぶ足蹴り車みたいなやつも全然できてないですw)ですがもう少し大きくなったらあげたいなーと思ってました!

    • 5月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あれは実際漕げるのは2
    3さいですが、親が押すのでみんな足はブラブラだと思いますよ(*^^*)
    トイザらスとかでためしに乗ってみるといいかもです!
    場所取りますが😅

    • 5月5日