
今度、友人が結婚することになりました。その友人からは、わたしが結婚…
すみません、常識知らずなわたしに知恵をお貸しください💦
今度、友人が結婚することになりました。
その友人からは、わたしが結婚する時、高校の同級生からメッセージを集めてくれたプレゼントを頂きました。
わたしの結婚の時は1.5次会という形で、ご祝儀ではなく会費という形でお金をもらいました。
友人からしたら「会費+プレゼントでご祝儀分」というような感じだったのでしょうか?
今回友人が結婚するにあたって、そのプレゼントのお返しをしようかなと思いました。
しかし友人は挙式披露宴の形で行いますので当日はご祝儀を持って行きます。
ご祝儀とは別にプレゼントを渡すのはやりすぎですか?
このような場合だと、わたしからはご祝儀を渡せば十分なのでしょうか??
わかりにくい文章ですみません💦回答よろしくお願いします。
- ゆー**(9歳)

あかちゃん
プレゼントは気持ちなので、お返しを渡したいと思うのであれば渡したらいいと思います(^^)
やりすぎはないと思いますよ(^^)
ご祝儀ぷらすプレゼントはよくあることです♪

ritacharachara
ご祝儀とプレゼントはやりすぎではないと思いますよ。挙式披露宴ですと、おそらく引出物も準備されていると思います。その場合、ご祝儀相場の3万から5万で頭がでるかでないか、じゃないですかね。
ご友人との関係にもよりますが、プレゼントを用意したいという気持ちがあれば喜ばれると思いますよ。プレゼントなくても問題ないと思います。
プレゼントはあげるとして、大きいものになる場合は後日の方がよいですよね。

まーたママ
こんばんは(*^_^*)
プレゼントがご祝儀というよりは、気持ちだと思いますよ。
会費制なのか披露宴なのかで、金額も変わりますし、披露宴ならご祝儀は基本なので、他に何かしたいと思うならプレゼントはアリだと思いますよ☆

Träumerei
私ならご祝儀3万円+プレゼントにします。
主様もご祝儀はご友人相場の3万円を、とお考えでしょうか?
でしたら下世話な話になりますが。。
挙式披露宴の場所や規模、おもてなしのグレードにもよりますけど、私は友人ゲストには1人あたり3万近いコストがかかったと記憶してますし、新郎新婦がしっかりおもてなしをなさればなさるほど、お祝いとしてお二人の手元にご祝儀は残りません。
周りの方からメッセージを集めてくださったなら、ご友人はそのお手間もあったでしょうし、主様も何か贈られてはどうでしょう?
その方がお祝いの気持ちも伝わると思います❤️(๑′ᴗ‵๑)✨

ゆー**
回答ありがとうございます!
まとめての返信ですみません!
友人にはご祝儀+プレゼントにしたいと思います✨
ありがとうございました!
コメント