
GWの計画について、子どもがグズらないように考えているのに、旦那から神経質だと言われてイライラしています。妊娠中で動きにくく、双子の面倒も見るため、計画を立てることが重要だと思っています。母親としての配慮が理解されないことに困っています。
せっかくのGW、子どもがグズつかない為に計画を練る事がそんなに駄目な事なんでしょうか?
明日、少しだけ遠出をするのですが渋滞もしそうだし
お昼ご飯も早めに食べないと待つ、目的地もきっと混むから行く時間を考えないと早く降りたくて車で泣かれてしまうかもしれない。
とか色々考えて「何時から行く?」「ご飯先に食べないとだよね」「お昼寝してから遊ぶ方が機嫌良いかな」「どういうルートで行く?」と旦那に相談してました。
すると、「別に好きな時間に行けば良くない?」「考えすぎ」「休みなんだからそんな計画的にしないでもその場で考えて動けばいい」と、何故か私が神経質すぎるかのような言い方をされ、キレてしまいました。
妊娠中なので私は思うように動けない、お腹も張るし
ましてやイヤイヤ期の双子を面倒見ないといけないので
どうしても旦那メインで抱っこしてもらったり、イヤイヤの対処をお願いするようになってしまう。
だから子どもと旦那の負担を考えて計画を練ってるのに
何故私が責められないといけないのかわかりません。
本人は何も責めてないと言いますが、それにしても言い方が何とかならなかったのかと怒ってしまいました。
私が神経質なのが悪いですか?
母親なら色々考えて動きませんか?
未だにイライラが治らなくて自分でもどう気持ちを落ち着けたらいいのかわかりません。
腹立ちすぎて明日の遠出もしたくないくらいです。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私も考えますよ😭長女は眠いからお腹すいたから等の理由でグズることはなくなりましたが、長男はまだまだグスるのでいつも考えて行ってますよ😢せっかく楽しみに出かけてもお昼寝の時間とかぶってグズって楽しめないなんて本人も私も悲しいので、お昼寝、ご飯の時間を避けるように計画立てて行ってます😭
お子さんのためだけじゃなくて旦那さんのことまで考えれるなんて優しすぎます✨なのに、、そんなこと言われると悲しいですね😔

rei
私も息子1人ですが、よく考えますよ😂
旦那に色々言ってると、「考えすぎ」とか言われますが、シカトしてます。笑
結局、私が車の中ではみているので😇まあ、一緒に遠出しても基本的に私が抱っこして息子と一緒にいるので、旦那はあっしーで私ワンオペみたいな感じですけど笑
我が息子は、まだ朝寝がないともたないので、朝寝の時間に寝れるように車に乗るようにしたり、昼食が遅くなると結構ぐずるので、早めに食べられるようにある程度食べる場所の目安は決めていきます。
無計画なんて、子供いたら難しいし、無理な話ですよね😩笑
なので、絶対遠出する前にはある程度の目安、目標は立ててから外出します。
-
はじめてのママリ
無計画なんて夢ですよね!?
小学生でも渋滞やご飯待ちの行列はイヤだと思うし、、ましてや動き回る2歳児が車で待機もできないし。
旦那さん、もう少し積極的に動いてほしいところですね。
まだ一歳なら尚更手もかかると思いますし、、
reiさんも毎日お疲れ様です😭- 5月3日

はじめてのママリ🔰
私もママリさんのように子供を中心にどう動いたらスムーズか考えます!ただ夫は考えないというか何をどう考えたらいいのかも分かってないです。分からないところがわからないというか笑 行く直前まで自分の行動しか見えてないです🤣
夫は反論はあまりしないのでとりあえず聞いてはくれますが、学習は難しいようで多々繰り返されます。なんなんでしょうね😅うちは仕事に置き換えて、こんな人職場にいたらどう?って聞くと、仕事のできないやつ、イライラするわと言うので、私があなたに感じてることだよって言うとイメージしやすいようです😂
本当にイライラしますよね…少しでも気持ちが和らいでせっかくのお休み楽しめますように✨お身体もお大事にしてください!
-
はじめてのママリ
育児はしてくれてる方なので、、やりようは分かってるはずなのですが、性格ですかね?
良くも悪くも楽観的です。
仕事に置き換えて話した事もありますが「仕事と育児は違う。」と、、
どっちの意味で言ってるのかわかんないですが、育児の方が思うようにいかないって分かってて言ってんのかな?どうなのかな?と思いながら話が終わりました。笑
お気遣いいただきありがとうございます😭- 5月3日

nana
どちらの気持ちも分かるなぁと思いました。うちは2歳7ヶ月の男の双子がいます。
うちも実は全く同じ喧嘩をしてました😂
たぶんご夫婦共に双子の大変さをよくわかっていますよね。特にママ。いろんな事に興味を持ちはじめた双子の為を思って連れ出すんですよね。最高のママだと思います。
うちは、旦那の事を段取り男と読んでますが、今回とちょっとだけそれるかな?それない?かな🤔?
うちの旦那は何時にご飯で何時に○○何時に○○って修学旅行みたいに決めてくるんですよね(笑)
しおりが作れます。
でも現実、前日から準備しといても出るのに何だかんだ2~3時間とかかかりませんか?ギリギリまで使う物を出先でも使ったりするとそれも使い終わった後で入れたりとか途中でお菓子だジュースだ、タオルやらオムツに着替えに袋にちょっとしたオモチャやら何やら赤ちゃんじゃないのにまぁまぁな量になって、車につんだりベビーカー一応入れとくかとかママはこれまでの経験から用意しますもんね。
一方旦那は子供だけ連れて行けばいいぐらいな感覚ですよね。何度かわざと持たせずに ホラ見ろ!💢みたいな状況にさせましたわざと(笑)その訓練の成果もあって、前より時間の段取りがマシになりました(笑)
旦那さんへの相談内容は最低限に感じます。それくらいはざっと決めとかないとその時になって行動しようとすると狂いますよね後々いろいろと😂
好きな時間に行ってもいいというのは自分もある程度用意できてから何となくじゃあ行こっかって事ですよね。←これすごい落とし穴ですよね🤣 いや、双子の威力についてとても勉強不足です。1人で双子をまとめれるなら話は別ですけどね。そうはいかないと分かりきっているからこちらは話しているわけで、明らかに旦那さんが子供達と関わる時間が違うのが伺えます。
双子がいる以上、子供がいる以上、ましてやママは妊婦さん。自分時間で動こうなんて思うんじゃねーぞ😂👹って思うし、私は新生児の頃からその事を旦那に言いまくってきました。単純に同じ年が2人って事じゃないのでね。
遠出じゃないならその場で考えればいい事もあります確かに。でもGWだし、遠出。
たぶんママも出産後は双子の相手をなかなかできなくなるし、赤ちゃん中心になると思うし、きっといろんな思いで出かける決心をされたんだと思いますね。私も妊娠してたら同じ事考えるなぁと思います。
違いますよね。ママに休みってない。パパは休もうとしてる🤣🤣それだけパパの成長はママより遅いって事ですよね。
お腹の中にいた時期からママスタートして、産まれた頃には半分母親になっていたけど、旦那は全ッッッッ然😚殺意もいだきながら、今日まで来て、2歳7ヶ月にして双子が0歳時だった頃の私にようやく旦那が追いついてきた様に見えます(笑)マジむかつきます(笑)
旦那が最近、相手されない寂しさを訴えてくるんですけど双子をなめるなと言っている所です。
ママはお腹の赤ちゃんの事も考えつつ、双子の事、自分の事を考えて、旦那の事まで!!旦那余計ですよね旦那!大人だし身の回りの事も双子の事も、いや、妊婦であるママの事もむしろ考えて行動しろ!!と思います。いつ成長するのかなと首を長くして半分無視して時々旦那の事見ますけど、すぐ双子にいろんな意味で呼ばれるのですぐ旦那の事忘れます(笑)
いやー気持ち分かりすぎてコメント長くなりました(笑)
行きたくなくなるのも分かりますよ。うちは何回かそれでやめました。今から行ってもイライラは残るしって思って🥹出て行った事もあります(笑)
何より子供の事を想うママがすごく素敵。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
私も母親としてまだまだ未熟なので、ある程度計画的に動かないと忘れ物も多いし怒って泣かせてしまうし、だからこそ旦那と負担を半分こずつして欲しくて相談してるのに、、って感じです。
今回、本当に最低限の相談のつもりが(何でそこまで言われないといけないの!?)っていう事態に発展して本当謎でしたね。😂
頭の中ではもっともっとタスクたくさんあるんですけど。笑
双子育児、新生児期からそうですがやっぱり手が足りないのをヒシヒシ感じます。
子ども1人だと母親1人が抱っこしたり追いかけたりすれば良いのかもしれませんがそうも行きませんし。
本音を言えば私だって旦那に頼らなくても生きていけるようにしっかりしたいですけどね。笑
せっかくのお出かけ、楽しいものにしたいので明日は切り替えて行ってきます🥺!頑張ります!- 5月3日
-
nana
そうですね。本当に手が足りないです。双子だけならママレベルの人が3人いたら違うなといつも思います。
コロナ関係なく外出困難ですが、スーパーに行くにもツインベビーカーが通らなかったり、駐車場に車止めてもツインベビーカーが降ろせなかったり通らなかったり、2歳にもなればそれぞれベビーカーから出るし、イヤイヤ期が2人いて、いろんな場面で難しさを感じます。1人で遊びに連れて行ったら大げさではなく、死に直結するので補助役がいなかったら連れて行けないし、その補助してくれる人がボーっとした人だと話にならないし外出したら最終的にかなり疲れますよね。
明日も夜はクタクタになるかもしれませんが、お体も労って下さいね!安全に帰宅できます様に☺️
楽しんでください😊- 5月4日

036
私も一緒でなんでも先読みして動きたい派です!
お昼ご飯に並ぶ時間も勿体無いし、渋滞だって避けたい、泣かれる前にお腹満たしてちょっとでも車の中で寝てくれればと、その前に出来ることはなんだろうと考え動きたいです。
その場のノリで〜的な行動は独身じゃないんだからいい加減やめて欲しいって思っちゃいます。
こっちだけ色々考えてるのもバカバカしくて嫌になりますよね!!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😌
ほんとですよ、子ども産まれて2年以上たっててなんで無計画にお出かけ出来ると思うのかが私には謎です。笑
ほんとはもっともっとタスクがあるのに
(当日の服装考えたりオヤツの時間もあるし帰りも渋滞避けたいし、、とか)
その上で最低限の相談して
出てきた言葉がそれか!!!??って感じでしたね。😂
「俺が頑張るから大丈夫だよ」くらい言ってくれたらまた違いましたけどね。
行きでちょっとでも寝てくれたら良いですが、、
もう今回はグズグズしても旦那に全投げします。笑- 5月3日

ママリ。
わかります💦
うちの旦那はキレるまではしませんが、
「適当でいいやん
そのとき考えたら?」
みたいに言います。
何時に出発するかとかも
そっちは自分の準備だけするために動けばいいのに、こっちは逆算して子供の準備あるのに
イライラします。
子供だから計画どおりはもしかしてうまくいかないかもしれなくても、考えますよね😳😳
-
ママリ。
いやいや期の双子って想像しただけで大変ですね😭
うちは1歳なったんですが最近急にあちこち行っていたずらそれぞれやりたい放題するしで、すでに大変で、、
いやいや期怖いです😭😭- 5月4日
はじめてのママリ
考えます、、よね?笑
泣かれるとどうしてもイライラしてしまって雰囲気悪くなるし、せっかくのお出掛けでそれを避けたいから色々考えてるのに、、
「俺の事は考えなくていい」とか言われますが、私にも周り回ってくる負担だってあるので
お前の為だけじゃねえよ、、と心の中で思ってます。笑
コメントありがとうございます😭