
二人目出産時の上の子の面倒について悩んでいます。保育園や実母、義母に預ける際の荷物や連絡帳の管理についてアドバイスをください。夫は朝7時~夜9時まで仕事です。
二人目出産時の上の子の面倒について教えてください。😣
今、二人目が欲しいと思っているのですが、上の子の面倒をどうするか悩んでいます。
みなさんは、どうされましたか?
また、実母や義母に預ける場合、保育園に通っている場合は、保育園の荷物の用意や連絡帳の記入など、実母や義母にお願いするのでしょうか?(正直それだけは避けたい😥
ちなみに、夫は朝7時~夜9時頃まで仕事です。
- tmya
コメント

ゆらゆら
出産は今からですが、同じ市内に住んでいる義両親にお願いする予定です。
保育園の準備やおたより帳の記入なども普通に義母にお願いしますよ😊
どうして嫌なんでしょう?😅
嫌でしたらどうにかご主人にそれだけはやってもらうしかないと思います💦

ミッキー
私は保育園迎えとご飯を義母に頼みました。
お風呂や寝るとき
保育園の準備、保育園行きは全て
旦那がしてました。
心配だったので毎日FaceTimeして
保育園の確認やらしてました(笑)
-
tmya
返信ありがとうございます。
上の子と旦那さんは、ずっと義実家に泊まる感じですか?😊- 11月17日
-
ミッキー
家にいます。
旦那が仕事帰り実家に子供迎え行ってました。- 11月17日

よち
私は今2人目妊娠中で、3か月切迫早産で入院しています。出産の入院ももちろんですが、2人目妊娠のトラブルによる入院対策も練っておいた方が良いと思います。
ちなみにうちは両実家遠方で頼る人がいません。夫の会社の理解を得て、夫は定時上がりでダッシュで帰ってきて保育園にお迎えに行っています。家事、育児、仕事を3ヶ月1人でこなしてくれていますよー😅
まぁ、職場の理解状況にもよると思いますが、夫婦2人でも乗り切れなくはないと思います‼️
-
tmya
返信ありがとうございます。
旦那さんすごいですね☺3ヶ月も家事、育児、仕事をこなしてくれるなんて、素晴らしすぎます!!
出来れば、夫婦で乗りきりたいので、旦那ともう一度話し合ってみます!
妊娠時のトラブルも考えなきゃですね!頑張ります!- 11月17日

わかさん★
私も最近同じことを考えています(>_<)
私は実の両親は亡くなってたり、寝たきり状態なので頼れません(ToT)
義実家は悪い人ではないんですがガルガル期なのと離れるっていうのが考えられなくて、預けたくない!
しかも遠いから保育園の送迎も無理なので、頼れるのは旦那しかいない…。
でも信用できない(笑)
というわけで最初から一緒に入院できる病院で一人目を出産しました!
しかもそこは保育園も併設しているので、お金は掛かりますがそこでお世話になろうかなって思ってます(^o^;)
部屋までの送り迎えまでしてくれるようです(^3^)/
そういう子連れ入院できる病院はないですか?(*^^*)
近くにあるといいんですけど(>_<)
-
tmya
返信ありがとうございます。
同じような気持ちの方いて安心しました。一緒の入院も検討してますが、子供が寝れるか不安で😣
わかママ★さんのお子さんは病院で寝れていましたか?😣💦
夜泣きとかしませんでしたか?- 11月17日
-
わかさん★
遅くなりすいません!!
ごめんなさい💦二人目はまだこれからなので一人目からその病院の雰囲気知りたくてそこで産みました(>_<)
書き方ややこしかったですね(ヾ(´・ω・`)
私も少し不安ですが、絶対いつかは眠くなると思うので寝てくれると信じてます(笑)
私は一人目は義理実家にお世話になりましたが、次に二人目産まれても里帰りするつもりないので練習と思って頑張るしかないかと少しだけ覚悟してます(^o^;)- 11月20日
-
tmya
こちらこそすみません😣💦⤵
読み間違いしてました💦😣
そうですね。眠くなれば寝ますよね☺
練習だと思えば気持ちも穏やかでいれそうですね。😊- 11月20日
tmya
返信ありがとうございます。
義両親にお願いするのですね。😊本当はあやにゃんさんの様にお任せするのがスムーズなのかもしれませんが、実はいろいろ詮索してくる義母の事があまり好きではなくて😥
二人目が出来ると絶対上の子をうちに連れてこいと言う事は目に見えていて😢
他に良い方法はないかと調べているところです。😣
ゆらゆら
うちは義両親との関係も良いのでお願いしやすいですが、関係良くないと確かに嫌かもしれないですね💦
実母にお願いするのも嫌なんでしょうか?
ご主人がやるのは厳しいですか?入院中の期間だけ勤務時間を調整してもらうとか・・・(´._.`)
tmya
出来れば実母にお願いしたいところですが、そうなると義母が怒りそうなので💦
主人の勤務時間をどうにか調整できないか話し合ってみますね😌