
2歳の娘が特定の洋服しか着ない理由や悩みについて相談です。着る服にこだわりがあり、新しい服やおしゃれが楽しめない様子。イヤイヤ期なのか発達に問題があるのか気になるようです。
2歳の娘の服へのこだわりがすごく決まった洋服しか着ません。
チクチクするといって新しい服や頻度の低い休日に着るような服は絶対に着ません。
いつも着るのは保育園で着ている服で泥んこ遊びのためか薄汚れてたりペンで落書きしてあったりひどいです。
実際に触ってみて比べてもチクチクするようなことはなく、むしろ保育園着の方が毛玉でチクチクします。
やっと大きくなってきておしゃれが楽しめるようになってきたのに残念でなりません。。
最悪妹がいるので新しく買った服は妹が成長するまで取っておこうと思いますが、似合うと思って買ったのに…自分で選ばせてもいざ着せようとすると着ません。
単なるイヤイヤ期なのか発達に問題があるのかどっちなんでしょうか?
もし同じことで悩んだ事がある方、克服の方法があれば教えてください。
- ゆっこ(3歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

うに
上の子も大変でした~💦
特にズボンの素材にこだわりがありました。
おしゃれなズボンもかたい、と言ってはかない(何本無駄にしたか💦)
ポケットの厚みが気になって嫌がる
腕がもこもこするので長袖肌着は着ない
などなど。。
最近お友達に、子供が着ないからとカーディガンをゆずってもらったりもありましたし、子供あるあるだと思いますよ🤗

みゆ
6歳の長女も同じです🥺💦
大きくなって自ら試着して買うようになったので、自分で選んで試着して着心地が悪ければ買わない、着心地が良ければ買うって感じになりました😅💦
うちの子はズボンやスパッツが特にダメで、冬でもズボンとか履けなくて困ってます😭💦
特定の服ばかりだとすぐ毛玉や食べ物のシミが付いたりで使用感すごくなりますよね💦
2歳だと特にまだまだ汚しますしね😢
残念ながら克服出来てなくてすみません🥲
発達に問題あるかないかはわかりませんが、肌の感覚が過敏であるのは間違いないですよね😣💦
長女は不安感が強かったり感覚過敏だったりでHSCかなと思ってます🤔
-
ゆっこ
うちは未だに手づかみ食べが好きでスプーンや箸も持てるんですがワイルドに食べるので袖とかしみがすごいです💦
HSCのことは最近も本で読んだりしていますが、チェックリストだと非該当になります。でも小さな音や変化にも敏感で繊細なところがあるのでHSCも疑ってます🤔- 5月3日

りんご
娘が自閉症スペクトラムですが服は似た感じです。着れるものを同じものを買うようにして園ようと休日用にしていました。
-
ゆっこ
ASDというやつでしょうか??
娘は小さな音や変化にも敏感に気がつくのですが同じだったりしますか?- 5月3日
-
りんご
そうです。娘は音は特に無いです。あと「ちくちく」はタグなんかもあるかもしれません。
- 5月3日

メープル
まだ細かい表現ができないから不快だということを全て「チクチクする」と表現しているということはないですか?
チクチクする、と言ったら違う服に変えてくれた体験から、そう言えば伝わると思ってると言うか。
うちの子は、新しい服とかで肌触りが気に入らない、単に柄が気に入らない、少しタイトなデザインで動きにくい、伸縮性がいまいち、などなど全て「この服痛い、嫌」と言っていました。
言葉の理解が深まると、お花の模様がいいとか、かたいとか、おててグルグルできないとか、それなりの理由を言うようになりました。
私の感覚だとそんなことないと思うけどな…ってこともたくさんありました😓
順番に出すと全部嫌だと言ってくるので、3パターンくらいコーディネートを広げて見せて、どれにする?と選ばせると比較的着てくれることが多かったです。
服へのこだわりは周りのお友達でもいろんなパターンを聞くので、発達についてはよくわかりませんが、1つの例として参考になれば嬉しいです😊
-
ゆっこ
無理矢理着せるとひどく慌てた感じで腕まくったり首のところを伸ばしたりしてるので感覚的に嫌なのかなと思っていました😥
うちの子は言葉はかなり早くから喋れるので色々と細かく伝えてくれますが、もしかしたらメープルさんの言うようなこともあるのかもしれませんね💦
保育園着はシンプルなものが多いですが、休日着は刺繍やビジューなどが表についていて少しタイト気味です。- 5月3日
ゆっこ
ズボンが硬いはうちもよくいいますが、うちは下より上の方が頻度的には多いです。
今年の冬あたりから急に裏起毛がダメになり、そこからスエットのような生地や普通のロンTで表面にかわいい装飾があるやつは全てNGになりました💦夫が娘の気が逸れてる時にたまに着せて成功したりしてますが、私の場合は完全NGです🙅♀️