※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi
お金・保険

ふるさと納税で控除されず、原因は住所の不一致。無効になる可能性あり。対処方法はあるか悩んでいます。

ふるさと納税についての質問です。

ふるさと納税をおこなったのですが、
控除されていませんでした。
原因としては、
住民票と申請時の住所は実家。
給料の登録住所が住んでいるアパートになっていたからです。

この場合無効となってしまうのでしょうか。
20万ほどしたので、とても落ち込んでいます。
何か方法はないのでしょうか...

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ状況でしたが、去年大丈夫でした😊まだ6月では無いので年末調整しかしていないなら市県民税の決定通知は来ていないので控除されたかどうかは分からないはずです。控除されていないと分かったなら確定申告したのでしょうか?それなら入力ミスでは?

  • mimi

    mimi


    市役所からワンストップの申告特例非該当通知が届きました💦
    住所の申告間違いみたいで...

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら確定申告すれば良いと思います😉

    • 5月3日
  • mimi

    mimi

    ありがとうございます😭助かります♪♪♪♪

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今から確定申告すると6月の決定通知には間に合いませんが、数ヶ月すると変更された決定通知が届いてそれ以降の住民税の支払いが調整されます☺️

    • 5月3日
  • mimi

    mimi

    本当に詳しくありがとうございます!
    一回のミスで全額パーになると思い落ち込んでいた所でした😭
    ありがとうございました♪

    • 5月3日
らら

ワンストップ申告が出来ませんよってだけでふるさと納税ができませんってことではないですよ
他の方もおっしゃる通り、確定申告すればいいです

ただ、今からするともうすでに住民税は計算されていると思うので一度、ふるさと納税の控除前の金額で住民税が通知されて後日返金や払った分を合計金額から差し引きして徴収になると思いますよ😊