
夫が下の子を可愛くないと感じていることについて、父親にも同様の感情があるのか知りたいです。愛情が戻る可能性についても気になります。
夫に、下の子のことが可愛くないとカミングアウトされました。可愛いと思う瞬間もあるけど、泣かれるとイライラするし一緒にいることを避けてしまうとのことでした。
母親の上の子可愛くない症候群は聞きますが、父親にもそういうのはあるのでしょうか。。。
母親にもあるから仕方がないことだとは思うのですが、上の子と下の子どちらも可愛くて宝物のように思ってる私からすると信じられない、この子が可哀想と悲しくなってしまいました。1歳半の可愛い盛りなのに。
ママママもエスカレートする一方で、これからイヤイヤ期も始まるというのに、愛情は戻るのでしょうか。
- ずーま(4歳5ヶ月, 6歳)

ハル
ご主人も悩んであるのでは?
一緒に解決策を考えてほしかったとかではなく?
親子でも相性はあるので、自然な事だと思います。
泣かれてイライラしちゃうのも。
もしかしたら、お仕事が大変だったり、色んな事が重なっていて、お子さんの事をそう思ってしまったりとか、、
今はそんな時期なだけだといいですね😭

退会ユーザー
なんとなくどのパパにもあるだろうし、それを言葉にしているだけの気がします🤔🤔
どのパパが子供に対して可愛いだけは絶対ないと思うし、お子さんが2人になって大変+上の子はなんとなくイヤイヤ期も過ぎて下の子が余計手がかかるように感じてそう思っているのではないかな?と感じます😔😔

アポノギョ
素直に言ってくれる分
対処しやすいなーと思いました!
子育てって段階があるじゃないですか🤔
長女ちゃんにも
次女ちゃんみたいな時期があったんだよって共有しましょう☺️
嘘みたいだけど
この子も長女ちゃんみたい
お喋り出来ておりこうさんになるんやでー❗
段階見ないと勿体ないよ😃と
励まして
一緒に育児の大変を共有出来たら良いですね🤔

オムハンバーグ
あるあるだと思います。
素直な旦那さんですね。
愛情あるから打ち明けた?相談した?話した?んだと思います。
うちの旦那なんてライトに言いますよ~
泣くから二人きりはやだ!とか
1人目の方が可愛いとか。
可愛くない!とか😅
自然な心理だと思います。
あまり深刻に受け止めずにいました。
うちは、ようやくこのGWに初めて二人きりでお出かけしました。
たくさんお写真撮ってきて、楽しんできたみたいです。
やっぱり可愛いんじゃん!と
そのうち大きくなるとまた変わるかも知れないですよ。
コメント